漢方– category –
相模原 タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸しサロン・カフェでは妊活(不妊治療)をはじめとした様々なお悩み・不調に薬剤師・鍼灸師・柔道整復師・看護師・保育士・リラクゼーションセラピストなどの専門家が対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
-
急性帯状潜在性網膜外層症(AZOOR)と漢方
急性帯状潜在性網膜外層症(acute zonal occult outer retinopathy:AZOOR、アズール)は、若い女性に見られることが多く、主に光視症(視野の一部に光が走る症状)を伴い、急激な視力の低下や視野の欠損が見られます。網膜の外層に問題があって起こりますが、原因についてはよくわかっていません。 -
黄帝内経素問・上古天真論篇第一(2)
「女性は7の倍数、男子は8の倍数で変化する」あるCMでも使われていたので知っている方も多いと思います。今回は女性の変化についての内容です。 -
高齢者の不眠の中医学的な認識
高齢者の不眠について紀元前200年頃には「高齢者は血気が衰え、肌肉が枯痩し、営血や衛気の運行の道筋が渋滞しているため、五臓の機能が不調となり、営気が衰え全身を栄養できず、衛気は外の防衛がおろそかになり、内部に入り込み、体内の調和を乱します。そのため、昼間は頭が働かず、夜間は熟睡できなくなります。」と考えられていました。 -
舌診
漢方相談では『「舌」ちょっと見せてください』とお願いすることがあります。「舌」は中医学では「内臓をうつす鏡」で「健康のバロメーター」です。舌診は絶対的な指標ではありませんが、参考にしながら処方の調整をしていきます。 -
円形脱毛症の漢方治療
中医学、東洋医学的な治療では、円形脱毛症のような局所の変化でも、その原因は体の内部にあると考え、内部環境を整えることが重要と考えます。体の内部環境を整えるためには、時間がかかりますので、なかなか効果が現れなくても継続して服用することが重要です。 -
無月経
月経異常があってもそのほかの自覚症状がなければ、受診しないケースも多くそのほかに困った症状がみられた時にはじめて相談にこられるケースがあります。月経異常があれば、痛みなど他の症状がなくても受診し、西洋医学的な検査・治療と、漢方治療をうまく組み合わせて健康を維持しましょう。 -
アトピー性皮膚炎
アトピーなどの皮膚トラブルは漢方を継続することで改善が見られる場合が多く、また、保湿などの皮膚のケアの徹底や日常生活でのストレスコントロール、食生活の見直しなどを合わせて行うことでさらなる改善が期待できます。今受けている治療で効果を感じられない方、漢方を試してみませんか? 一緒に頑張っていきましょう。 -
片頭痛の補助療法としての運動
片頭痛治療を漢方で行う際は、西洋薬の痛み止め、予防薬を使いながら痛みをコントロールしつつ、環境コントロール(生活習慣、食事の見直し=養生)と、体のバランスを整える漢方を併用するとうまくいくことが多いです。痛みでつらい時間を少しでも減らすために漢方をお試しください。 -
肌が乾燥してかゆい
保温効果の高いインナーは肌の状態によっては乾燥、かゆみに繋がることがあります。肌に負担がかからない素材を選んで保温しましょう。 -
牛車腎気丸としびれ、慢性的な痛み
「牛車腎気丸」という処方は科学的にもその作用機序がわかってきている漢方で、「しびれ」や「慢性的な痛み」に対して、中枢性の作用と末梢性の作用により症状を改善することがわかっています。中医学的に体調、体質を判断した上でこれらの「しびれ」や「慢性的な痛み」に使用するとより効果的に症状を改善します。