健康– category –
相模原 タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸しサロン・カフェでは妊活(不妊治療)をはじめとした様々なお悩み・不調に薬剤師・鍼灸師・柔道整復師・看護師・保育士・リラクゼーションセラピストなどの専門家が対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
-
父親の産後うつ
産後うつは男性にも起こると言われています。男性だって大変だ!と言いたいのではなく、女性に負担がかかりやすい産後の育児環境において、男性がうつになってしまうとそのしわ寄せは子どもに向かいます。事前にできるだけ子育て環境を準備しつつ、心身ともにバランスを崩しにくい体づくりを漢方で準備しておくことも重要です。 -
医療機器を身につける
Apple Watchが医療機器認証を取得しました。海外で利用できていた心電図計ももうすぐ使用できるようになりそうです。病気にいち早く気づけるようになります。一方で、病気にならない体づくり「未病先防(みびょうせんぼう)」には中医学に基づく漢方・鍼灸がおすすめです。最近体調が崩れがち…というかたはぜひご相談ください。 -
HbA1cのチェックをしましょう!
高血糖が続くと様々な合併症を引き起こすことが分かっています。血糖の推移の目安となる検査にHbA1cがありますが、タナココで簡単に測定することができます。また、新型コロナ感染の予後因子に血糖の状態が影響するという報告もありますのでぜひHbA1cのチェックをしてみましょう。 -
コロナ自粛による心への影響〜漢方の活用を〜
新型コロナは感染の危険以外にも「外出自粛、stay home、在宅ワーク」に否応なく対応せざるを得なくなり、私たちの心の状態も大きく変化させました。その変化は単に「ストレス」と呼べない状況になりつつあります。心が許容量をオーバーした時に、ちょっと心に余裕を作るような漢方があります。 -
コーヒーが高血圧発症リスクを低下させる!?
コーヒーに含まれるカフェインは長年高血圧の原因の一つとして疑われてきましたが、コーヒーの摂取が高血圧発症リスクを低下させるという報告がありました。相模原タナココカフェ・漢方薬局・鍼灸接骨院でゆっくりとコーヒーを飲んで高血圧を予防しましょう。 -
Achenbach(アッヘンバッハ)症候群
西洋医学的に治療が必要ない場合でも、中医学的には大きな体の変化の前触れととらえて対処することで、健康を維持することができます。 -
マスクでアレルギー悪化?
アレルギー悪化の原因物質の1つとして柔軟剤の香料や衣類などに使用されるポリウレタンの原料であるイソシアネートがありますが、一部マスクの素材にもなっているようです。マスクを使用してからアレルギーの症状が悪化しているような場合は材質を確認した方が良いかもしれません。 -
漢方・鍼灸より大切なもの
養生は中国古来より受け継がれ、蓄積されてきたものが考え方の基礎となっています。日本では貝原益軒の「養生訓」が参考になります。養生訓では、漢方、鍼灸よりも養生が大切としています。日々の生活を見直すことが健康への一歩です。それでもダメな時に漢方・鍼灸で対応します。 -
お茶と血糖値の関係
お茶の健康効果は以前より知られているところですが、そのタイミングはいつが良いのでしょうか。お茶を飲むタイミングで血糖値へ与える影響を調べた報告です。 -
納豆の死亡率に与える影響
納豆は新型コロナウイルスを退治できませんが、健康には良い影響を与えます。日本からの報告です。