漢方– category –
相模原 タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸しサロン・カフェでは妊活(不妊治療)をはじめとした様々なお悩み・不調に薬剤師・鍼灸師・柔道整復師・看護師・保育士・リラクゼーションセラピストなどの専門家が対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
-
コロナとストレスと漢方
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響により4月16日から5月25日まで緊急事態宣言が発出され、自宅で過ごす時間が増えました。感染を拡大させないためにも必要でしたが、予想以上のストレスとなりました。このようなストレスは「酸化ストレス」を増やし、老化を加速させる可能性があります。漢方や生薬には酸化ストレスを和らげる働きがあるとされています。漢方を上手に利用してコロナ禍を乗り切りましょう。 -
乳腺炎と漢方
乳腺炎は、予防と早期のケアが重要です。乳管を広げて詰まりにくくしたり、炎症を抑えたりする漢方がありますが、一人ひとりに合わせた調整をするとより効果的です。 -
周期性発熱と漢方
原因がよくわからない繰り返す発熱や、風邪をひきやすい、扁桃が腫れやすい、中耳炎を起こしやすいなど繰り返す炎症は、漢方を服用することで受診回数を減らし、元気で過ごすことを「日常」にすることができるかもしれません。 -
ドライアイとうつ、中医学(漢方)の関係
ドライアイと、抑うつ、中医学(漢方)の認識にはつながりがあります。ある研究報告と、中医学の認識についてです。 -
自律神経失調症と漢方
心と体が疲れてくると、自律神経の働きがうまくいかなくなることがあります。中医学では心と体のバランスを、「陰陽」「五臓」「気血水」などの視点でチェックし、どこがどのように崩れているか確認して、漢方を選んでいきます。 -
起立性調節障害(OD)
起立性調節障害(以下「OD」)は思春期に好発する自律神経機能不全の一つです。 -
ヘアケア製品と乳がんリスク
内分泌撹乱物質(環境ホルモン)の影響 日常生活の様々な物質が、気づかない影響を与える場合があります。 多くの化学物質に囲まれて生活している現代では単独の危険因子を特定するのは非常に困難です。 以上のことを念頭に置いてお読みいただけたらと思い... -
不育症と漢方・鍼灸
不育症治療で漢方・鍼灸が果たす役割は、単に血液をさらさらにするという目的ではなく、もっと広い概念で、東洋医学・中医学的な「血」のトラブルに対処することにあります。妊活・不育症の漢方相談は、相模原で本格的な漢方相談ができるタナココへ。タナココは漢方薬局・鍼灸・接骨・カフェが併設された相模原の妊活サポート施設です。 -
漢方の香り
こんにちは、相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。 「タナココの香り」を作って頂いたので香りについて少し。 漢方薬には独特な香りがあります。煎じ薬は特に。 「気」「血」「水」はからだを構成する重要な要素ですが、そのうち香りは「気」に働...