男性の高齢妊活について

年齢が精液に及ぼす影響

今までは妊活において男性の年齢は、女性ほど影響しないと言われてきました。しかし近年は、やはり年齢の影響を受けると言うことが分かってきています。

卵子のもとになる原子卵胞は生まれるときには約200万個蓄えていますが、新たに作ることができないため時間による影響を受けますし、使い切ってしまうと排卵されなくなります。

一方男性の精子は高齢になっても細胞分裂で新たに作られますので、年齢の影響は基本的にないと以前は考えられてきました。

しかし最近の研究結果によると、35歳を過ぎるとたとえ精子が作られていたとしても、受精能力が低下する傾向があることがわかりました。

これは1日に作られる精子も加齢とともに減少することが影響していると考えられています。

30歳代と比較すると50歳代では

精液量は3~22%
精子運動率は3~37%
精子正常形態率は4~18%

低下します。

最近の報告の中には、女性と同様に35歳をすぎると生殖補助医療により出生率が低下す流とする報告もあります。

また、精液の状態が変化するだけでなく、加齢による精子のDNAの損傷も出生率に影響を与えることも指摘されています。

今回、男性の年齢が50歳を超えると、自然流産の確率が上がるということが報告されました。

この研究では男性の年齢が25〜29歳と50歳以上を比較すると自然流産に至る確率は2.05倍高くなることが分かりました。

男性も女性同様に年齢が高くなると自然流産の確率を高まります。

精子は日々新しく作られますが、精子は細胞が多数分裂して作られるので、種々の変化が起こりやすいとも言えます。

妊活では加齢による影響を最小限に抑える必要が、女性だけでなく男性にもあります。

一方で、加齢による精子の質の低下は生活環境によるものも少なくありません。精子への影響を補給するのはやはり血液ですので、例えば精索静脈瘤など、血行不良が存在すると質は低下しますし、ストレスにより活性酸素が産生されると精子の質はやはり低下します。

時間の影響をなくすことはできませんが、それ以外の影響は男性が自分で出来ることに取り組むことで、その影響を減らすことができます。

精液の状態を改善する方法

精子は3ヶ月かけて作られるので、少なくともその間は、体調をしっかり管理して過ごす事が大切です。

体は日々摂取する食べ物でできていますので、バランスの良い食事、血行不良になるような生活環境を避けるのが基本です。このほか、精子形成や射精を障害する可能性がある薬剤、喫煙、アルコール過剰摂取等可能な範囲で中止します。

また、長時間の高温環境はできるだけ避けるようにします。

これに加えて、漢方で体調を整えるのもおすすめです。実際医療機関でも精液の検査値が悪いときに漢方が使用されることがあります。

しかし、これは一人ひとりに合わせた処方ではないため、効果がうまく現れないケースも多いようです。

漢方で精液の状態を改善するためには、一人ひとりに合わせた調整が必要です。漢方を上手に使って、男性の高齢妊活を成功させましょう。

漢方相談・妊活相談・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸し カフェ 

タナココ

問い合わせ 相模原 漢方薬局 鍼灸 接骨院

 

目次