妊活– category –
相模原 タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院 & 美容鍼・リラクゼーションサロンでは妊活(不妊治療)、メンタル不調をはじめとした様々なお悩みだけでなく、美容鍼、リフレクソロジー(足ツボ)、カッピング(吸い玉)、よもぎ蒸しなどの美容・リラクゼーションメニューも豊富な施設です。薬剤師・柔道整復師・鍼灸師・認定心理士などの専門家が対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
-
アッシャーマン症候群の治療の選択肢
アッシャーマン症候群などで、子宮内膜がなかなか厚くならない人に対する治療の選択肢が増えてきています。これらの治療と漢方を合わせることでさらに効果的にすることができます。 -
「卵子の質」と「嗜好品」との関係について
「卵子の質」は「年齢」の影響を大きく受けると言われていますがそれ以外に「影響」を与えるものはないのでしょうか。卵子の質の低下と嗜好品についての関係を調べた報告があります。 -
不妊症と閉経リスクについて
不妊症と言われ治療をされている方の中に、閉経の時期が早まるのではないかと心配される方がいます。 -
母親の葉酸摂取とその子どもの精液所見について
母親の葉酸摂取不足は子どもの精液所見に影響する可能性を指摘した報告があります。 -
「TikTok」と体外受精?
TikTok上の「#IVF」とタグづけされた動画 top100 を調べた興味深い報告があります。 -
時代の流れと精液所見の変化
時代と共に精液の「質」にも変化が見られるようです。 不妊の原因の約半数に男性因子が関係すると言われていますので積極的に質を高める生活習慣に変えていきましょう。 -
卵子凍結
健康的な理由だけでなく、個人的、職業的、経済的な理由で出産の時期を延期するために「卵子凍結」を選択するケースがあります。卵子はまだ精子と受精させる前の段階なので「未受精卵」での凍結になります。 -
採卵周期で育った卵胞が小さくなってしまう
採卵周期で卵胞を育てているのに「小さくなってしまう」ことがあります。せっかく頑張って育てた卵胞なのに小さくなってしまうととても落ち込んでしまいますが「小さくなってしまう」ことは実際に少なくありません。そのような時は「漢方」が役立ちます。 -
抗生物質と妊活・不妊治療
ある種の抗生物質の服用が妊活に影響を及ぼす可能性を示唆する報告があります。「抗生物質」は日常生活と関わり合いの深いお薬ですので正しく処方・服用することが大切です。 -
歯周病と妊孕性(妊娠のしやすさ)
「歯周病」は成人の約8割が罹患していると言われています。もはや「国民病」といえます。その「歯周病」が妊孕性(妊娠のしやすさ)に影響を与えるとする報告があります。