「湿」を解消する処方

こんにちは、相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。

 

梅雨の時期の雨の鬱陶しさもありますが、秋の雨もうっとうしいものです。

 

秋の長雨の時期には、梅雨の時期と同様に、めまいや頭痛、手足のこわばり、関節炎などの症状が悪化することが多いです。

中医学では「湿邪」が関係するとしていますが、湿気の多い時期にはこの湿をどのようにさばいていくかが体調管理には重要になります。

体を冷やして巡りが悪くならないように、また水分を取りすぎないようにすることが重要です。

 

気をつけていても症状がつらい場合は漢方を利用するのも1つの方法です。

漢方には体の余分な水分をさばいていく処方がいつくもあります。よく用いられる処方としては、「五苓散(ごれいさん)」「苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)」「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」などがあります。

 

全身にむくみには、五苓散

上半身のむくみには、苓桂朮甘湯

下半身のむくみには、防已黄耆湯

 

なんて言われたりしますが、できればご相談いただいた方がより適切な処方を選べると思います。

 

このほか、女性の場合は、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)にも水をさばく効果がありますので、症状によりきちんと使いわけるとより効果的です。

 

また、水の滞りでは「脾」=消化器系の働きが十分かどうかが大切になります。脾の機能が低下すると体の中の水分の移動ができなくなり、外に出そうとしても出せなくなってしまいます。むくみの解消には「脾」の調子も回復させることがはじめに必要なこともあります。むくみがつらいときはお腹の調子にも気をつけてください。

 

漢方相談・妊活相談・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸し・カフェ

タナココ

 

問い合わせ 相模原 漢方薬局 鍼灸 接骨院

目次