健康– category –
相模原 タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸しサロン・カフェでは妊活(不妊治療)をはじめとした様々なお悩み・不調に薬剤師・鍼灸師・柔道整復師・看護師・保育士・リラクゼーションセラピストなどの専門家が対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
-
塩分と血圧の関係
WHOでは減塩に対する推奨事項として、成人1日あたり5 g(小さじ1杯)未満を推奨しています。日本人にとっては減塩はなかなか難しい取り組みですが、本当に減塩は効果的なのでしょうか。 -
卵は食べていいの?
卵は栄養素の豊富な食材ですが、食事性コレステロールの供給源でもあるため心血管系疾患のリスク高まると考えられて来ました。卵は本当に問題なのでしょうか。 -
新型コロナウイルス 心臓、肝臓、脳にも異常? 実は・・・
あるメディアが新型コロナウイルス肺炎について、病理変化について取り上げ話題になっておりますが、この情報の元はこの前ご紹介した「新型コロナウイルス肺炎ガイドライン第7版」が元になっているようです。 -
ソフトドリンクの摂取と喘息の関係
多くの方が大変な思いをされている喘息ですが、もしかするとソフトドリンクの摂取が喘息のリスクを高めているかもしれないという報告です。 -
マスクの予防効果
科学的にしっかりとした根拠はないものの、マスクは無駄というわけではなさそうです。 -
ストレスと白髪
漠然とですが、ストレスは皮膚の状態や髪の毛の状態に影響するものだと多くの方が考えていると思います。ストレスで白髪増えるというのは果たして本当でしょうか。マウスを用いた実験でストレスと白髪の関係についての記事がありました。 -
薬を飲めば改善する!?
血圧、コレステロールが高いときは、薬を飲みだけでなく、生活習慣の改善も合わせて行う必要があります。飲み薬だけに頼っているとBMIが増加するかもしれません・・・。 -
遺伝と肥満の関係
肥満はやはり遺伝の影響だけではないようです。 -
カラダを整える菌活のすすめ
カラダの中の細菌叢は「マイクロバイオーム」といって、ヒトの細胞とやり取りをしながら、体の生理機能のコントロールに影響を与えることがわかってきています。カラダのなかの菌のバランスを良い状態に保つ「菌活」は健康に重要です。 -
お茶が脳の萎縮を予防する!?
私たちを日々苦しめるストレスですが、そんなストレスによる脳への影響を「お茶」が予防してくれるかもしれないという研究が発表されました。