2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 hekmatyar0920 健康マスクでアレルギー悪化? アレルギー悪化の原因物質の1つとして柔軟剤の香料や衣類などに使用されるポリウレタンの原料であるイソシアネートがありますが、一部マスクの素材にもなっているようです。マスクを使用してからアレルギーの症状が悪化しているような場合は材質を確認した方が良いかもしれません。
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 hekmatyar0920 漢方梅雨を漢方で乗り切る 梅雨の時期は体がだるく、やる気も起きず、お腹の調子もいまいちでつらいと感じることが多いと思います。この時期は漢方でさっぱりと「湿」をはらって乗り切りましょう。
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 hekmatyar0920 漢方禁煙の成功率を上げるために漢方を 厚生労働省はニコチン依存症治療アプリの薬事承認を了承しました。画期的な取り組みです。禁煙では現在の咳や痰の症状をスムーズに改善させる漢方服用することで禁煙率はアップしますので、禁煙を考えている方はご相談ください。
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 hekmatyar0920 漢方赤ちゃんが泣き止まない 赤ちゃんの「泣き」は成長過程においてはっきりとした原因がなくても何時間も泣き続けることがあります。「泣き」に関しては「疳の虫」の記載が平安時代に確認できるほど古くからの子育ての悩みです。色々な対処法がありますが、漢方がよく効くケースもあります。
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 hekmatyar0920 漢方コロナとストレスと漢方 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響により4月16日から5月25日まで緊急事態宣言が発出され、自宅で過ごす時間が増えました。感染を拡大させないためにも必要でしたが、予想以上のストレスとなりました。このようなストレスは「酸化ストレス」を増やし、老化を加速させる可能性があります。漢方や生薬には酸化ストレスを和らげる働きがあるとされています。漢方を上手に利用してコロナ禍を乗り切りましょう。
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 hekmatyar0920 新型コロナウイルス感染症医療機関での感染拡大の原因について 医療機関での感染の広がりについて感染力のないサロゲートウイルスを用いて、広がりをシミュレートをした研究です。環境表面がウイルスの保管庫となることに加え、清掃や消毒が不十分なことと重なると感染が広がります。環境消毒、手指衛生の徹底が重要です。
2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 hekmatyar0920 新型コロナウイルス感染症コロナとオゾン消毒 オゾンガスで新型コロナ無害化を確認(奈良県立医大)という報道がありました。家庭用のオゾンガス発生装置が売れているようですが、果たして安全なのでしょうか・・・。
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 hekmatyar0920 漢方乳腺炎と漢方 乳腺炎は、予防と早期のケアが重要です。乳管を広げて詰まりにくくしたり、炎症を抑えたりする漢方がありますが、一人ひとりに合わせた調整をするとより効果的です。
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 hekmatyar0920 漢方繰り返す子どもの発熱・炎症に漢方を 原因がよくわからない繰り返す発熱や、風邪をひきやすい、扁桃が腫れやすい、中耳炎を起こしやすいなど繰り返す炎症は、漢方を服用することで受診回数を減らし、元気で過ごすことを「日常」にすることができるかもしれません。