ブログ
-
麻子仁丸《傷寒論》
胃腸燥熱、脾約便秘証 潤腸瀉熱、行気通便 -
マインドフルネスイーティング
日々、なんらかの「不安」をかかえ、生きづらさを感じてはいないでしょうか。今回は、そんな「不安」によって生きづらさを感じている方にとっては是非読んでいただきたい内容になっています。 -
済川煎《景岳全書》
腎陽虚弱、精津不足証 温腎益精 潤腸通便 -
イノシトールと妊活
妊活に「イノシトール」を取り入れている方が増えています。イノシトールは妊活では、多嚢胞性卵巣の妊娠率、卵巣予備能低下、体外受精・顕微授精での妊娠率を改善するという報告があるため、サプリメントで摂られている方も多いようです。 -
不完全である勇気
完璧を求めた挑戦が失敗すると、準備した分だけ落胆も大きくなり、次第に小さな失敗も怖くなります。そのうち「失敗しないこと」に目標がすり替わり次第に「挑戦」しなくなってしまいます。挑戦しないと成長もなくなり、自信も失います。「何をやってもダメ」の負のスパイラルに陥ってしまうと、生きる楽しさを感じられなくなってしまいます。 -
新型コロナに対する抗ウイルス剤4剤は無効!?
レムデシビル、ヒドロキシクロロキン、ロピナビル、インターフェロンβ1a、いずれも死亡率は低下せ…この様な結果を目にすると、ワクチンしかないのか…と思ってしまいますが、ワクチンはワクチンで、一人ひとりのリスク、ベネフィットを考えて、納得して打たないといけないものですし、未知の部分もあります。判断は慎重にそして納得してから。 -
妊婦さんが気をつけるべき感染症〜りんご病
妊婦さんが注意すべき感染症はたくさんありその一つに「りんご病」があります。りんご病は感染力が強い時期を知ることが困難で、特徴的な症状が出た頃には感染力はほぼありません。そのため予防が難しい感染症ですが、手洗い、咳エチケットは有効な対策です。基本に忠実に感染対策を行い、妊娠期間を過ごしましょう。 -
感情システムの回復に役立つこと
感情システムのアンバランスの是正には「自然と触れ合うこと」が役立ちます。 -
「耳鳴り」は本当に煩わしい
ある「デバイス」を利用した耳鳴り治療の研究があります。良好な結果が報告されていますが、実用化までにはまだ時間がかかりそうです。漢方による治療は必ずしも「耳鳴り」がなくなるものではありませんが、からだ全体のバランスをトータルで整えることで、症状が軽減するケースがあります。 -
周産期の体調管理に漢方を
妊娠、産後に思う様に体調コントロールすることがでず、、聞こえてくるのは「つらい」「大変」という声・・・。一方、タナココで「妊活」から継続して、妊娠中のケア、産後の体力回復、子育てと継続してサポートさせていただいている方からは「大変だけど楽しいよ!」と言う声が圧倒的に多数です。なぜ、このような違いが出るのでしょうか。どうすれば妊娠中の期間、産後の子育てを「楽しい!」と思えるようになるのでしょうか。そのヒントは「中医学」にあります。中医学によるサポートを活用して妊活、子育てを楽しいと思えるようになってほしいと思います。