妊活・不妊治療– category –
相模原 タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院 & 美容鍼・リラクゼーションサロンでは妊活(不妊治療)、メンタル不調をはじめとした様々なお悩みだけでなく、美容鍼、リフレクソロジー(足ツボ)、カッピング(吸い玉)、よもぎ蒸しなどの美容・リラクゼーションメニューも豊富な施設です。薬剤師・柔道整復師・鍼灸師・認定心理士などの専門家が対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
-
歯周病と妊活
口腔内細菌叢をはじめ、身体中の細菌叢は相互にリンクしているといわれています。歯周病があると生まれてくる赤ちゃんに影響があるとの報告があります。 -
子宮内フローラ(マイクロバイオーム)
子宮内マイクロバイオームが話題です。善玉菌を増やすことで着床率を向上させる可能性があります。タナココでは発酵漢方製剤の取り扱いもあります。今までの妊活に+α ができますのでご相談ください。 -
BMIと男性不妊
不妊の約半数に男性が関係していると言われています。妊活中の男性が注意することとは・・・? -
妊娠中のBMI
妊活中以外でも妊娠中もBMIに注意が必要です。単に妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病を予防する以外に、生まれたお子さんの健康にも影響する可能性があるとの研究が報告されました。 -
妊娠中のビタミンD
ビタミンD不足が深刻です。妊活・妊娠中には必要不可欠なビタミンで、妊娠率向上、胎児発育遅延予防に重要です。近年胎児期の環境がその後の健康に影響を与えるかもしれないと言う「DOHaD」が注目されています。 -
お昼寝の効果
低体重児を出産するリスクが低下する習慣とは・・・? -
睡眠不足と不妊
睡眠障害は高血圧、2型糖尿病、慢性腎臓病、心血管疾患、および脳卒中のリスクなど、様々な病気のリスクになる以外にも不妊のリスクになるとの研究が発表されました。 -
ARTと精神的サポート
生殖補助医療(ART)は非常にストレスの多い治療で、特に女性は精神的に疲弊することが多く、精神疾患のリスクが高いとされています。 -
妊活中の痛み止め
妊活中の痛み止めの服用は慎重にする必要があります。痛み止めを長期服用していた女性に一時的な不妊が認められたという海外の症例報告があります。 -
流産予防
早期流産の原因で多いのが染色体等の異常で、この場合の流産は避けられないものです。また他の場合であっても原因不明のことが多く予防することは難しいとされてきました。近年流産のリスクを高める要因が少しずつわかってきました。相模原タナココ漢方ではさらに「安胎(あんたい)」処方で流産予防をサポートしますのでご相談ください。