妊活・不妊治療– category –
相模原 タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院 & 美容鍼・リラクゼーションサロンでは妊活(不妊治療)、メンタル不調をはじめとした様々なお悩みだけでなく、美容鍼、リフレクソロジー(足ツボ)、カッピング(吸い玉)、よもぎ蒸しなどの美容・リラクゼーションメニューも豊富な施設です。薬剤師・柔道整復師・鍼灸師・認定心理士などの専門家が対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
-
日本の危機
人口動態統計が発表されました。日本の危機です・・・。2019 年の人口動態統計によると出生数は 86 万 5234 人でした。1人の女性が生涯に生む子どもの数にあたる合計特殊出生率は 1.36 で、前年から 0.06 ポイント低下し、4年連続で低下しています。 -
移植後は楽しく過ごす
移植後に「笑う」ことが良い結果に結びつく可能性があります。相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院での妊活では、漢方・鍼灸で子宮内膜の環境を整え、接骨施術で痛みによるストレスを軽減させることで妊娠への道筋を作ります。+α で移植後は「笑い」のある時間を作ることで、さらに可能性が高めましょう。 -
着床障害について
着床の仕組みは十分に解明されておらず、妊活がうまくいかない時の原因になることが多いです。漢方で着床に必要な物質を増えるような処方を使用して妊活をサポートします。また早発プロゲステロン上昇に対しても、体がもつ調節作用を十分に発揮できるように体調を整えます。 -
不妊治療で結果が出ない時の漢方治療のコツ
漢方での妊活は、漢方のみで行う場合もありますし、病院での治療と併用して行う場合もあります。希望に合わせて様々な方法が選択可能です。特に妊活の分野では、中医学なアプローチに、西洋医学的な視点を加えた方法をとることで、結果が出やすくなることがあります。中医学と西洋医学を組み合わせることで、それぞれの長所を活かし、短所を補いながら効果的な妊活を行うことができます。このような方法を中西医結合医療といい、中国では一般的な治療方法です。 -
原因不明の不妊、着床しない場合
なかなか着床しないという場合は、漢方では単に着床にポイントを当てるだけではなく、いくつかの視点を総合し処方を組み立てる必要があります。 -
妊活中の男性と新型コロナウイルス感染について
男性が新型コロナウイルスに感染した場合、精液へウイルスは排出されるのでしょうか。現時点での男性への影響についての報告です。新型コロナウイルスの感染により男性の妊活に影響はあるのでしょうか。 -
妊婦における新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した妊婦さんに関する情報です。116症例に基づく報告です。今まで報告と変わらない部分もありますし、新しく報告されたものもあります。妊婦さんが感染したらどのような症状が出るのか、早産、流産との関係は? 赤ちゃんへ感染するの? などについの報告です。 -
生殖補助医療と早産・低出生体重児の関係
不妊治療(排卵誘発・人工授精・体外受精・顕微授精)は早産・低出生体重のリスクを上昇させるのではないかという報告がありますが、それは不妊治療そのものの影響ではない可能性があります。 -
妊娠後、漢方は継続した方がよい・・・?
「妊娠」後から「子育て」がすぐに始まります。漢方を継続しお腹の中にいる時の環境をよくすることで、将来にわたってのいくつかの病気のリスクを低下にアプローチすることができます。 -
トキソプラズマと妊活・妊婦
トキソプラズマは人の細胞より小さな原虫で、ネコ科の動物を最終の宿主とする細胞内寄生原虫です。妊婦が初感染すると、胎児にも感染することがあります。その結果、流産や先天異常や先天性トキソプラズマ症がみられる場合があります。