2021年6月– date –
-
月経周期のトラブルは中医学的アプローチで解決
こんにちは、相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。 月経周期は、ストレス、食事、睡眠などの影響を受けやすく、そのリズムが安定しなくなることもしばしばあります。受診しても「異常がない」と言われた場合、中医学的なアプローチが有効かもしれま... -
ワクチン接種と妊活-男性編-
mRNAワクチン接種後に精子の状態を調べた研究では、精子濃度が高まり、精液量と精子運動性も高まったことが確認されたという報告があります。因果関係があるとされたわけではありませんが、精子への影響はなく、妊活中の女性だけでなく妊活中の男性にもワクチン接種による影響はなさそうです。 -
妊活中、妊娠中のワクチン接種について
妊活中・妊娠中のワクチン摂取について、様々なデマが流れてどう判断したら良いかわからないという声も聞かれますが、先行してワクチン接種をしている諸外国からの報告では妊活を中止したり、妊娠を中止したりする必要はないと考えて良さそうです。 -
ウォーキング
緊急事態宣言延長の中、健康維持のためにいろいろされている方も多いと思います。今日はワンポイントアドバイス、ウォーキング編です。ウォーキングのポイントとして「踵から着いて歩きましょう」といわれます。これは間違いではなく正しいのですが、一生懸命「踵から着いて」を意識しすぎてしまうとかえって逆効果になることもあります。 -
アデュカヌマブ
「アデュカヌマブ」と舌を噛みそうな名前の薬でFDAが、初期段階のアルツハイマー病に使われる実験的新薬として承認しました。アデュカヌマブは「承認後研究」という臨床試験が追加で必要で、市場に出して臨床効果を検証することが義務付けられていて、薬としてその後もあり続けられるかどうかを市場で臨床試験をするものです。 -
メンタルの不調を我慢しない、放置しない
はたから見て、幸せそうに見えていても、お金持って不自由なさそうでも、地位や名誉があっても、メンタルの不調は起こるときには起こります。ストレスの大小を第三者が評価することは意味はなく誰であっても、どんな環境にあっても起こるのがメンタルの不調です。もし不調をきたした場合、すべきことは「休養」以外にありません。 -
ワクチン接種後の心筋炎
ワクチン接種と心筋炎の因果関係は明らかになっていませんが、仮にワクチン接種と心筋炎に関連性が明らかになったとしても、心筋炎は治療で回復可能なレベルであり、ワクチンにより新型コロナから守られるメリットが上回るだろうというのが「今」の理解です。
1