ブログ
-
マンゴーの薬膳的効果
マンゴーが美味しい季節がやってきます🥭 薬膳的な効果は? -
三分治七分養
中医学には「三分治七分養(三分の治療、七分の養生)」という考えがあります。 -
今日はヨールグルトの日
ヨーグルトは「潤い」食材 -
妊娠中のアルコールと子どもの顔つきの変化
妊娠中のアルコールの摂取と赤ちゃんの顔つきへの影響について調べた報告があります -
SOSのサイン
体からのSOSのサイン、気づけていない人、勘違いしてしまう人が多いです。 -
人生の幸福感
「自分で決めたかどうか」という自己決定感が重要という研究があります -
今日は新月
そして今日は「新月」。中医学では「月の満ち欠け」と「体調」には深い関係があると考えます。「新月」の時期は「気血」が不足し「体」はすっからかん…です。 -
旬の食べ物、ビワ
ほんのり甘くてジューシーなビワが旬を迎えます。 -
旬の食べ物、メロン
メロンは余分な熱をとり、むくみをとってくれる食材です。さらに暑い時に役立つ「潤いアップ」の作用もあります。これからの季節に役立つ食材。 -
旬の食べ物、長芋
長芋の「本来の旬」は晩秋ですが、寒い地域の長芋には2回「旬」があります。春掘りの長芋が旬です。精を補う長芋、食べていきましょう。