漢方– category –
相模原 タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸しサロン・カフェでは妊活(不妊治療)をはじめとした様々なお悩み・不調に薬剤師・鍼灸師・柔道整復師・看護師・保育士・リラクゼーションセラピストなどの専門家が対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
-
長時間のデスクワークは精子の質を低下させる
長時間のデスクワークは精子DNA断片化率の上昇を招く可能性があるという報告があります。精子DNA断片化率とは、損傷したDNAをもつ精子の割合のことです。この割合が20%以上になると「受精率」「妊娠率」「流産率」に影響があることがわかっています。 -
妊娠中のアセトアミノフェン(カロナール)のリスクについて
妊娠中の体調管理で以前は「安全性が高い」とされていたアセトアミノフェン(カロナール)が近年、児の注意欠陥/多動性障害(ADHD)・自閉症スペクトラム障害(ASD)発症のリスクになるという報告が増えています。 -
アケビとダイエット
アケビの果実から抽出したエキスには、脂肪を熱として消費する性質を持つベージュ脂肪細胞を増やす効果が報告されています。体脂肪を消費しやすくすることで、太りにくい身体づくりにつながることが期待できるとしています。 -
風邪(かぜ)?風邪(ふうじゃ)?
風が強い日は体調を崩す方が多いです。「風」は気候の変化の1つですが、体に影響を及ぼす場合、悪いもの=「邪」になります。中医学では、それを「風邪(ふうじゃ)」とよびます。 -
生理痛、PMSがひどいのは仕方がない?
生理痛がひどかったり、PMSがひどかったりすることは「仕方のないこと」と思わないでください。生理痛もPMSも本来は日常生活に影響が出るほど酷くなるものではありません。生理痛があって普通、PMSがあって普通…ではありません。 -
痰湿の症状と養生法
「痰湿」という状態があります。これは、体の「水」が滞り、流れが悪くなっている状態です。水分の代謝が悪くなったり、摂りすぎで老廃物が溜まりがちになります。 -
瘀血の症状と養生法
「瘀血」という状態があります。これは、体の栄養である「血(けつ)」の巡りが悪い状態です。栄養を運ぶ「血(けつ)」が滞るので、新陳代謝が低下しやすくなります。 -
血虚の症状と養生法
「血虚」という状態があります。これは、体の栄養である「血(けつ)」が不足したり働きが悪くなった状態です。 -
「気滞」の症状と養生法
「気滞」という状態があります。これは、生命エネルギーである「気」の巡りが悪くなった状態です。 -
「気虚」の症状と養生法
「気虚」という状態があります。これは、生命エネルギーである「気」が不足した状態です。