心理学– category –
-
心理学
気持ちのコントロールの仕方を中医学で考える
中医学には「五行論」という考え方があり、世の中の要素を5つに分類して世界を捉えるという考え方です。この5つの要素の間には「生み出す関係=相生」と「抑制する関係=相剋」があり、この関係性によってバランスが保たれていると考えます。生活の中でこの中医学の教えが、気持ちをコントロールするのに役立つことがあります。 -
心理学
僻(ひが)み、妬(ねた)み、嫉(そね)み
私たちが生活の中で時々感じる感情に「僻み、妬み、嫉み」があります。ない方はおそらく少ないのではないでしょうか。誰でもが持ちうる感情ですが、これらの感情は自分を傷つけてしまうため、できれば減らしていきたい感情です。 -
心理学
時間管理テクニック「ポモドーロ・テクニック」
時間を有効につかう「テクニック」があります。それが「ポモドーロ・テクニック」。効率よく時間を使い集中力を高める時間管理術です。時間がうまく使えない、なかなか集中できない方はぜひ参考にしてみてください。 -
心理学
「何かを変えたい」と思った時にSMARTにするコツ
何かを変えたいと思った時にそれを実現するためには「現実的」で「具体的」な目標を立てることが大切です。現実的ではなく、具体的ではない目標では計画倒れになってしまいます。上手に計画を立てるために役立つのが「SMART」と言われるチェック項目です。 -
心理学
抜毛症(トリコチロマニア)<原因・治療・漢方治療>
抜毛症(トリコチロマニア)とは体毛(髪の毛、まゆ毛、まつ毛、ヒゲ、手足の毛、陰毛etc. )を抜いてしまい、生活に支障が出てしまう症状のことを言います。思春期前後に発症するのが典型的で、発症率は1~2%、9割が女性と言われています。最近では成人男性にも増えています。心理療法、漢方、薬物療法が試みられます。 -
心理学
ポジティブな考え方をすれば感じ方(感情)は変わる?
「ポジティブな考え方をすれば感じ方(感情)を変えることができる」よく言われることですが、そうするのはとても難しいと思います。調子が良い時であればまだしも、つらい時はおそらくほぼ不可能です。では、つらい時はどうすればいいのでしょうか。 -
心理学
CBIT(シービット)とチック
CBIT(シービット)とは、チックのための包括的な行動介入という意味でどのような状況や環境で症状が出にくくなるのか、その状況や環境をどう作っていくか、工夫はないかを考え、家族、友人、学校・職場・地域などで受容しながら、行動療法という心理学的アプローチを用いて学び、症状を減らし和らげ、生活しやすさを増やしていく方法です。 -
心理学
チック(トゥレット症候群)と漢方と心理療法
漢方の相談では、お子さんの「チック」についても相談もあります。チックは小児に最も多くみられる「運動過多症」です。チックは、本人の意思とは関係なく、体の一部が突発的に、急速に、繰り返して、非律動的な筋肉の運動 or 発声することを言います。チックには、運動性チックと音声チックがあります。 -
心理学
「負の思考」に振り回されないための方法
頭の中に自動的に浮かんでくる「思考」を書き換えたりすることはできませんが、その「思考」が現れた時にどう対処するかを「決める」ことはできます。そのためのスキルの1つが「メタ認知」です。「メタ認知」ができるようになるためには、車の運転のために教習所に通って練習するように、心をうまく操縦するために練習が必要です。 -
心理学
他人の評価が気になってしまう、他人と比較してしまう、そんな自分が嫌になる
よくないとは思いつつ、他人の評価が気になったり、他人の評価が気になって、誰かの評価のために何かをしたり、やりたことができなかったり、そのせいで落ち込んだり不安になったり、生きにくさを感じてしまう・・・そして、体調不良にもなったりで、心も体もつらいのでなんとかしたい・・・そんなご相談をいただくことがあります。