AMHが低く妊活がうまくいかない状況を漢方で打破する

こんにちは、相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。


病院で妊活を始める際にAMH(アンチミューラリアンホルモンまたは抗ミュラー管ホルモン)を測定することがあります。

卵巣予備能の目安となるため、この値が少ないと「卵巣に残っている卵胞が少ないから妊活を急いだ方が良い」と説明されることもあります。

正確には、AMHは「前胞状卵胞の顆粒膜細胞」から分泌されるホルモンであって、実数を反映しているわけではありません。AMHが低ければAMHを分泌していない卵胞数も少なくなっているのだろうと予測しているにすぎません。

卵胞は「原子卵胞」→「前胞状卵胞」→「小胞状卵胞」→「胞状卵胞」→「グラーフ(成熟)卵胞」の順に成長しますが、AMHは「前胞状卵胞」を取り囲む「顆粒膜細胞」から分泌されます。

もちろん、AMH低いより高い方がよいのですが(高すぎる場合はPCOSなどの可能性があります)、もしAMHが低くゼロに近い場合妊娠できないのかといえばそうではありません。

AMHは測定の誤差が大きいと言われますが、0.1未満と言われた方でも実際に妊娠しています。

AMHはあくまでも「前胞状卵胞」がどれくらいあるかの予測であって、卵子の質の反映ではないことは今までにも何度か触れていますが、AMHの値が低くても「卵子の質」がよければ、妊娠・出産が可能です。

しかし、AMHが低くて、妊活がうまくいかない場合にはやはり何らかの対応が必要になってきます。

AMHが低いのは「前胞状卵胞」の数が低いことの反映でしたが、AMHが低くてもAMHに反映されない「原子卵胞」が残っている可能性がありますし、その中に質の良い卵子が残っている可能性もあります。

刺激をたくさんして卵胞を育てたら良いのでは?と思うかもしれませんが、たくさん刺激をすることで卵巣はダメージを受けます。ダメージを受けると、当然質のよい卵子が排卵されにくくなります。

 

AMHが低く、不妊治療をしてもなかなか結果が出ない場合どうしたら良いのでしょうか。

海外での報告で、ある漢方の処方を服用することでAMHが上昇し、妊娠率につながったとする処方があります

卵子の数は生まれつき決まっていますので、卵巣中の卵子の数を増やすものではないのですが、この処方は排卵のためにストックされ休眠状態にある「原子卵胞」から、排卵のために選ばれた「前胞状卵胞」へ成長する卵胞を増やす可能性があるものです。

AMHが上昇するのは「前胞状卵胞」が増えたのではなくAMHを分泌する「顆粒膜細胞」が増えたという可能性もありますが、報告ではAFCも増えているため、実際に排卵に向けて「前胞状卵胞」が増えたことが予想されます。

AFC:antral follicle count、月経3日目(D3)のエコーで確認できる「胞状卵胞」の数

 

漢方でもここまで可能なことがわかっています。

タナココでは西洋医学的に不妊の状況を把握した上で、病院の治療の妨げにならずに治療が効果的になるように中医学的な視点で体の状態を把握しつつ、科学的な根拠も取り入れながら妊活のサポートを行います。

ぜひご相談ください。

 

漢方相談・妊活相談・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸し カフェ

タナココ

 

問い合わせ 相模原 漢方薬局 鍼灸 接骨院

目次