風邪(かぜ)?風邪(ふうじゃ)?

タナココ

こんにちは、相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。

今日は「風邪(ふうじゃ)」についてです。

風が強い日は体調を崩す方が多いです。

「風」は気候の変化の1つですが、中医学では体に影響を及ぼす気候の変化で悪いものを「邪(じゃ)」といいます。

「風」の場合は、「風邪(ふうじゃ)」とよびます。

「風邪(ふうじゃ)」が人の体に入ってくると、頭痛、めまい、体の痛みがおこりやすくなったりします。いわゆる「風邪(かぜ)」の症状ですね。このほか花粉症、皮膚や粘膜のトラブルが出やすくなりますが、これも「風邪(ふうじゃ)」の仕業です。

強風の日は、風邪(ふうじゃ)の勢いも強いので、風邪(ふうじゃ)に襲われないよう気をつける必要があります。肌を風に触れさせないようにしたり、風邪(ふうじゃ)が襲いやすい上部を重点的に守ることが重要です。

冬に風邪をひかないように「帽子」をかぶるのも、風邪(ふうじゃ)に上部から侵入されないようにするためです。

また、厄介なことに「風」はいろいろな「邪」をつれて体に入ってくるという性質があります。

「風邪は万病のもと」という有名なフレーズがありますが、これは《黄帝内経》の「風者百病之長也」がもとになっています。

昔の中国では風邪(ふうじゃ)が体の中に入ると、それをきっかけにさまざまな病気を引き起こすと考えましたが、実際に大きな疾病に発展することもあるのはご存知の通りです。

風邪(ふうじゃ)の影響を受けないようにするには、邪から身を守る「気」=衛気(えき)を強くする必要があります。そのためには「気」を作り出す脾胃のケアとともに、「気」を消耗しすぎないように気をつける必要があります。

胃腸に負担のかける生もの、冷たいもの、甘いものの過食を控えたり、「気」を増やす食材を摂ったり、また睡眠や休養を充分取って「気」を回復させたりしましょう。

また、適度な運動をすることも、体を守る「気」=「衛気」を強くするのに役立ちます。

台風の時期だったり、風が強い日は、「風邪(ふうじゃ)」の影響に気をつけて養生を。

もし気をつけていても体調不良になりやすい人はご相談ください。漢方でサポートすることもできます。

漢方薬局・鍼灸接骨院
吸い玉(カッピング)
足ツボ(リフレクソロジー)
ヘッドスパ・美容鍼
よもぎ蒸しサロン
タナココ

目次