2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 hekmatyar0920 健康緑内障とコーヒー(カフェイン) 最近9,850 人の日本人データを解析で、コーヒーをよく飲んでいる人ほど眼圧が低いことを発見したとの報告がありました。緑内障の人はコーヒーを飲んでも良いのでしょうか?
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 hekmatyar0920 漢方関節リウマチと漢方 関節リウマチは中医学では約2000年前から認識され、その後時間をかけて有効な処方を作り出してきました。漢方の併用で、活動性が比較的良好な場合については寛解基準で一番厳しい基準であるBoolean(ブーレアン)寛解が得られるケースが増えることが期待できます。より良い寛解状態を目指して漢方を始めてみませんか?
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 hekmatyar0920 健康三暖〜冷え症対策〜 全ての病気は「寒」から起こり、「寒」は足から生まれるという言葉があります。この時期で言えば、冷えると風邪をひきやすくなりますよ…ということなのですが、冷えたり風邪をひきやすい方は「三暖」に気をつけて生活すると良いとされています。
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 hekmatyar0920 新型コロナウイルス感染症新型コロナウイルスの新たに判明した侵入方法〜ニューロピリン1〜 新型コロナウイルスでは、TMPRSS2とは異なる酵素であるフーリンでもSタンパク質が切断され、その切断部位がヒト細胞膜上のニューロピリン1という受容体に結合し細胞に侵入できることが確認できたとする報告がありました。多彩な症状や、他のウイルス感染には考えにくい症状、さらには後遺症の説明が可能になる可能性があります。
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 hekmatyar0920 漢方緑内障と漢方・鍼灸 緑内障の治療には漢方や鍼灸が役立つことがあります。点眼薬を使っても思う様に眼圧が下がらないケースや、正常だがやや高目の場合で薬は必要ないと言われているものの心配になっているケースなど、漢方を試してもいいのでは?と思われる場面は多くあります。緑内障に漢方?と思うかもしれませんが、役立つことも多いですので気になる方はご相談ください。
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 hekmatyar0920 漢方子どもの過敏性腸症候群(IBS) 子どもの過敏性腸症候群(IBS)の相談が増えています。間違いなくコロナの影響なのですが、心身症でもあるIBSは治療に時間がかかることも多く、それゆえドクターショッピング、漢方薬局ショッピングが多い疾患でもあります。症状が安定してコントロールできるようになるまでには、正しい知識と、根気と時間が必要です。