黄帝内経素問・上古天真論篇第一(2)

こんにちは、相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。

 

引き続き、黄帝内経・素問、上古天真論篇の内容についてです。

 

前回は、主に養生法について述べた内容についてでしたが、今回は、人の成長と老化の過程についての内容です。

 

「女性は7の倍数、男子は8の倍数で変化する」

あるCMでも使われていたので知っている方も多いと思います。

 

では内容を見ていきましょう。

 


Q:人が年老いてくると、子どもを授かることができないのは、「精」を使い果たしてしまったからなのか、それとも自然の摂理(年齢)によるものなのか。

 

A:女性は7歳になると、「腎気」が盛んになります。そのあらわれとして永久歯が生え、髪の毛も長く伸びるようになってきます。

二七、つまり14歳になると生殖能力が備わります。任脈が通じて衝脈が充実し、定期的に月経が来るようになるので、子どもを産むことができるようになります。

三七、つまり21歳になると腎気が全身をまんべんなく廻るようになり、親知らずも生えそろい、これで完全に歯が生えそろいます。

四七、つまり28歳になると筋骨がともに引き締まり、髪の毛も豊かになり、身体的にもっとも充実した状態になります。

五七、つまり35歳になると陽明の経脈が次第に衰えてくるので、顔にはシワができはじめ、抜けが少しずつ目立つようになります。

六七、つまり42歳になると太陽・陽明・少陽の三陽経が上部から衰えはじめるので、十分に顔面部を栄養することができなくなるので、顔にはさらに皺が増え、白髪が目立つようになります。

七七、つまり49歳になると任脈は虚し、衝脈が衰えて閉経を迎え、生殖能力がなくなります。体の様々な臓腑器官も老化するため、結局子どもを産むことができなくなります。


<原文>

帝曰:人年老而无子者,材力尽邪?将天数然也?

岐伯曰:女子七岁,肾气盛,齿更发长。

二七,而天癸至,任脉通,太冲脉盛,月事以时下,故有子。

三七,肾气平均,故真牙生而长极。

四七,筋骨坚,发长极,身体盛壮。

五七,阳明脉衰,面始焦,发始堕。

六七,三阳脉衰于上,面皆焦,发始白。

七七,任脉虚,太冲脉衰少,天癸竭,地道不通,故形坏而无子也。


 

女性7の倍数<相模原 漢方 鍼灸 接骨 タナココ>

また、後ほど出てきますが、高齢でも妊娠・出産できる場合の理由について、中医学ではどのような認識があるのかについても触れている内容があります。

中医学的に妊活をする上で重要な内容です。次回以降で説明します。

 

男性については次回となります。

 

漢方相談・妊活相談・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸し カフェ

タナココ

 

問い合わせ 相模原 漢方薬局 鍼灸 接骨院

目次