こんにちは、相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。
関節痛や神経痛、筋痛は基本的には整形外科領域の疾患です。痛みを取ることについては、西洋薬の方が得意分野になります。
検査をしてもよくわからない場合や、特に処方もなく経過観察だったり、漢方治療との併用ができる場合は、中医学的に体調や体質、症状に合わせて薬を選んでいきます。
関節痛、神経痛、筋痛は整形外科領域と言いましたが、これらの症状を改善させる処方は色々あります。
首や肩の、腕が痺れる場合は「葛根湯(かっこんとう)」「葛根加朮附湯(かっこんとうかじゅつぶとう)」を使用します。こんな症状にも葛根湯?と思われるかもしれませんが、体を温めて、首肩周囲の筋肉の緊張を取る処方です。冷えると症状が悪化する、痛みを伴う場合には葛根湯加附湯の方がよく合います。体をより温める働きがあります。
神経痛、関節痛があり、冷えを伴っている場合は、「桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)」)を使用します。むくみがある場合は「真武湯(しんぶとう)」を加えたり、「桂枝加苓朮附湯(けいしかりょうじゅつぶとう)」を用います。
腫れが伴う関節痛には「薏苡仁湯(よくいにんとう)」「麻杏薏甘湯(まきょうよくかんとう)」「越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)」「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」などが使われます。それぞれ少しずつ使い方が異なり、微妙な使い分けが必要となります。筋肉の痛みがあれば薏苡仁湯、全身性の炎症や特に午後に症状が悪化するような場合は麻杏薏甘湯、腫れがひどく痛みがひどい場合は越婢加朮湯を使用します。全身にむくみがあったり、下半身が重だるい場合は防已黄耆湯を使用します。
関節痛とともに、筋肉がやせ細って力が入りにくいという場合は「大防風湯(だいぼうふうとう)」を使用します。気血を補いがなら症状を改善していきます。
筋肉が固まってしまい関節の曲げ伸ばしがしにくい場合、筋肉がつってしまう(こむらがえり)ことが多い場合などは、「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」を使用します。
血が不足したり、血流が悪くて関節痛が起こっているような場合は「疎経活血湯(そけいかっけつとう)」を使います。
関節痛や神経痛、筋痛で悩んだ時はまずは西洋医学的なチェックを受けましょう。その結果、原因がよくわからないと言われたり、経過観察だったり、また、病院の治療と漢方の併用治療ができる場合であれば、漢方を服用することでよりスムーズに症状を緩和できます。
また、接骨院での施術を併用すると内側からと外側からのケアができるのでおすすめです。一人ひとりに合わせた改善方法をご提案いたしますので、ぜひご相談ください。
漢方相談・妊活相談・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸し・カフェ
タナココ