こんにちは、相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS:polycystic ovarian syndrome)とは、若い女性の10〜15%程度にみられるとされています。
卵胞が発育するのに時間がかかったり(成熟障害)、なかなか排卵しなかったり(排卵障害)する疾患です。
超音波検査で卵巣に小さな卵胞が確認できること、男性ホルモン値が高いこと、LH>FSHなどで診断されます。
検査では排卵障害があるため、AMHは高値になります。
中医学では、成熟障害を腎虚、排卵障害を痰飲や瘀血などと考えて対応していきますが、そのほかに肝鬱気滞なども関係したりしていることが多く、それらの解消も同時に行っていきます。
排卵障害の解決には鍼灸も加えるとうまくいくことも多いです。
西洋薬での治療はクロミフェンなどの排卵誘発剤を使用し、排卵できるように促します。
すぐの効果のあるケースとなかなか反応しないこともあります。その時はステロイドを使用したり、漢方を併用するとうまくいくケースがあります。
注射での排卵誘発は卵巣が過剰に反応し、卵巣過剰刺激症候群(OHSS:ovarian hyper stimulation syndrome)を引き起こすことがあるので、注意が必要です。体外受精の検討も必要になってきます。
また卵巣表面の皮膜が厚くなり排卵しにくい場合は、表面に小さな穴をあける手術をすることがあります。薬に対する反応性が改善したり、自然排卵するようになりますが、効果は半年~1年と1時的で、しばらくするともとの状態に戻っていきます。
PCOSは漢方や鍼灸の効果が出やすい疾患です。併用により排卵が正常化することも多いので、ぜひ取り入れてみてください。
また「多嚢胞気味」と言われる方も最近は多いので、早い段階で漢方・鍼灸を取り入れて対策をしましょう。
漢方相談・妊活相談・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸し カフェ
タナココ