卵胞の大きさ

こんにちは、タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。

妊活中は、卵胞の大きさはとても気になる数値です。

 

今回の報告ではある段階においては卵胞の大きさはそれほど気にしなくても良いかもしれません。

上記の報告では、卵胞の大きさは卵子の成熟率や胚盤胞到達率と関係は確かにあるのですが、正常胚かどうかということとは関係ないことがわかったとしています。

つまり、卵胞径が小さくても成熟卵が取れれば、卵胞が小さかったことによるデメリットは無くなっているということです。

 

妊活においては、特に採卵、移植を行う体外受精、顕微授精は肉体的、精神的、経済的負担が大きいため、短期間での結果が強く求められます。

 

妊活は研究と臨床が同時進行の分野です。

それゆえ、確立された治療法がなく、また施設により治療方法が異なったり、発信されている情報にも違いが生じることもあるため混乱することも多いのですが、日々新しい報告がなされており、臨床への応用がされています。

 

「卵の質」というのは、とくに病院で妊活をされている方は説明の時などでも耳にする言葉です。

卵の質が良いというのは、つまりは、受精、着床、妊娠できる卵ということですが、卵巣に蓄えられている卵の質は均一ではありません。また刺激で一番育った卵胞が質の良い卵になるかというとそうではありません。

では、大きくなること以外で何が重要かというと、近年では卵子の周囲に存在する細胞(卵丘細胞)が卵の質に関与していると考えられるようになってきました。

卵丘細胞とは卵子を保護し栄養する細胞です。そのため卵子を育てる卵丘細胞がきちんと働けているかどうかが重要なポイントになります。

また、卵丘細胞は刺激の種類によって影響を受けるものではないため、刺激の種類が卵の質には影響を与えることは少ないと考えられるように近年ではなってきています。

しかし、現段階では卵子の質を改善する治療方法は西洋医学的にはわかっていませんので、妊娠の確率を高めるためには、採卵数を増やし、移植を繰り返すしかありません。

 

一方で、漢方・鍼灸の分野でも、妊活では西洋医学と同様、様々な試みが行われています。卵の質にアプローチできると考えられており、中医学(東洋医学)的な治療では、もうすこし大きな範囲で妊活を考えます。

卵胞の大きさや卵丘細胞がきちんと働いているかを考えるのも重要ですが、中医学ではからだ全体のバランスを大切にします。

中医学的な視点で、体質を見極め、一人ひとりに合わせた方法で、体調を崩さない、ストレスを軽減する、血流を改善する、痛いところをなくす・・・その結果として妊活を成功へ導くサポートをします。

全体のバランスを整えることに重きを置いており、土台をしっかりさせることで、そこ上に積み上がるものを確かなものにしていくのが、妊活における中医学的なアプローチです。

 

妊活では、西洋医学が得意なところは西洋医学で、中医学が得意なところは中医学で行い、これらを組み合わせて行うことが重要です。

西洋医学だけでなかなか結果が出ない場合、中医学(東洋医学)を取り入れてみてください。その効果をきっと実感していただけると思います。

 

漢方相談・妊活相談・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸し カフェ

タナココ

問い合わせ 相模原 漢方薬局 鍼灸 接骨院

目次