上司になる人へ

タナココ

良い上司ってどのような上司なんでしょうか…


 上司になる人へ

上司の仕事に「仕事の質を高め、離職率を下げる」というのがありますが、ある研究で分かった「仕事の質を高め、離職率を下げる」ための重要なポイントは「疲労」の緩和にあるそうです

では、どうしたら疲労を緩和できるのでしょうか

報告では、重要なポイントは

・マイクロブレイクがあること
・上司の「良い」サポートがあること

この2つの要素

マイクロブレイクや上司の良いサポートは睡眠の質や翌日の活力も高めるそうです

マイクロブレイクとは、数分程度の短い休憩で、ストレッチをする、同僚と少し話をする、水を飲むなどの仕事の合間に行うちょっとした休憩

一日中仕事に前向きに取り組むためには必要不可欠であるという研究報告もあります

多くの会社では、1日あたりの勤務時間を考えると、午前に3時間働いて、1時間休憩し、午後に5時間働くというスケジュールになると思いますが、この3時間や5時間の間には、トイレに行ったり、同僚とおしゃべりをしたり、飲み物を飲んだり、おやつを食べたりもすると思います

そもそも、人の集中力の持続時間は大人で平均50分

ただし50分間ずっと集中しているわけではなく、15分周期で集中力の波があるため、厳密に言えば「15分」しか集中できません

マイクロブレイクは、日本人の感覚からするとあまり好ましくないように思えますが、一日中仕事に前向きに取り組むためには必要不可欠とのこと

また、上司の「良い」サポートというのは

・スタッフによる貢献をきちんと評価してくれること
・スタッフが考える幸せを大切にしてくれること

と報告では言っています

年度が変わり「上司」になる人も多いと思います

どのような上司が良い上司か、いろいろな意見があるとは思いますが、1つの参考にしていただければと思います

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧いただきありがとうございます

「なんか生きづらいな」
「なんか体の調子が良くないな」
  と感じている方へ

漢方と心理学的アプローチを合わせた心身のケアで
日々の生活に彩りを添えるお手伝いをいたします

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

漢方薬局・鍼灸接骨院

吸い玉(カッピング)
足ツボ(リフレクソロジー)
ヘッドスパ・美容鍼
よもぎ蒸しサロン
《タナココ》

目次