こんにちは、相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。
胚移植の際に子宮内膜が薄く、移植がキャンセルとなってしまった経験がある方もいると思います。
胚移植の時にはどのくらい子宮内膜の厚さがあれば良いのか、最近の報告を見ながら考えて見たいと思います。
新鮮胚移植、凍結融解胚移植における、子宮内膜の厚さと出生率について調べた報告があります。
2013年1月〜2019年12月の7年間、カナダでの体外受精治療を行う33の施設から新鮮胚移植の43,383症例と凍結融解胚移植の53,377症例、合計の96,760症例の後ろ向きコホート研究です。
かなり大規模な報告ですが、カナダでは生殖補助医療レジストリープラス(CARTR Plus)というデータベースがあり、すべての周期が登録されているためこのような集計が可能になっています。
日本ではこのような仕組みがないので、他の国の報告を参考に判断するしかありません。
さて、この調査の結果が以下のグラフになります。
上のグラフが新鮮胚移植、下のグラフが凍結融解胚移植のデータです。
新鮮胚移植では、子宮内膜の厚さが 12 mm までは、生児出生率が増加しまし、凍結融解胚移植では、 子宮内膜の厚さが 7 mmまでは、生児出生率が増加しました。
そしていずれの場合でも、それ以上厚くなっても生児出生率には変化が見られませんでした。
ホルモン補充をしても、何をやっても子宮内膜が厚くならない方がいます。自費診療であれば、高額ではあるものの試せる治療法がありますが、通常の保険診療では厚くなる周期まで様子を見続けなくてはいけません。
移植時の施設基準では 8 mm 以上としているところがほとんどだと思います。
今回の報告では、凍結融解胚移植時、7 mm 以上であれば、その出生率に違いはないという結果になっていますので、もし移植ができる状況にあるのであれば、内膜が厚くなるタイミングを待ち続けるのではなく、7 mm であっても移植してみても良いかもしれません。
このほか、子宮内膜が薄くてもうまくいくための準備として漢方を併用することも有用です。西洋医学的には「子宮内膜の厚さ」が移植の際の指標になりますが、中医学では子宮内膜が厚くならない、厚くなりにくい場合でも「子宮内膜の感受性」を高めるための処方を使用し、着床に繋がるようにサポートすることができます。
病院の治療で行き詰まり、悩んでいるような状況にある場合、西洋医学とは違う視点でアプローチする漢方が状況を打破するための糸口になることがあります。
一度ご相談ください。
漢方鍼灸接骨院 & よもぎ蒸し・吸い玉・リフレクソロジーサロン
タナココ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊活・メンタル不調・腎不全、なかなかよくならない痛みなどご相談ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━