2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 hekmatyar0920 未分類一年の計は春にあり 季節の始まりである「春」の養生はこれからの1年で大切な時期です。健康は「春」から始まります。人は自然の一部ですので、自然との調和が大切と中医学では考えます。春は五臓で「肝」の季節で、「肝」は草木とその性質が似ていて、草木が芽吹く季節にその働きも活発になります。そのため「春」の養生は「肝」のケアが重要となります。
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 hekmatyar0920 漢方口臭への漢方処方 マスクを着用することが日常化し、口臭をめぐる日常の気づきも変わってきています。周囲への気遣いが少し減った反面、自分の呼気臭を感じる機会が増え、自分自身の口臭が気になる人も増えているようです。誰にでも体臭や口臭はありますが、口臭が強い場合は、その原因・体質別に合わせた漢方を服用することで緩和することができます。
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 hekmatyar0920 未分類ばね指は早めのケアを ばね指は炎症によって起こっているので、消炎鎮痛剤を使用したり、しっかりアイシングをしたり、患部を安静にします。手を使わないで生活することは困難ですが、使い方に工夫したり、逆の手を使ったりして痛めている部分の負担を極力減らします。我慢して限界に来てからだと、回復に時間がかかります。違和感を感じたら、早めのケアが重要です。