
一生懸命勉強したのに、すぐに忘れてしまう…そんな経験、ありませんか? 実は、「いつ運動するか」で記憶の残り方が変わるんです。
私たちは何かを覚えるとき、いつも「どれだけ集中するか」ばかりを気にします。
でも、「そのあと、どう過ごすか」こそが、記憶の明暗を分けるとしたら──どうでしょう?
最新の脳科学が示したのは、学習の4時間後に運動することで記憶力が劇的に高まるという事実。
しかもその効果は、脳の中の「記憶の地図」にまで表れていました。
目次
- 🧠 記憶力を高めるためのちょっと意外な方法
- 📚 まず、覚える。けど、それで終わりじゃない
- 🧪 科学が教えてくれた「4時間後の運動」という選択
- 🔍 結果:見事に勝ったのは──4時間後に運動したグループ!
- 🧬 なぜ「4時間後」が効果的なの?
- 🏃♀️ じゃあ、どうやって取り入れる?
- 🎉「運動×記憶力」は、今後の教育を変えるかもしれない
- 🌱 覚えたいことを、本当に残すために
🧠 記憶力を高めるためのちょっと意外な方法
📚 まず、覚える。けど、それで終わりじゃない
一生懸命勉強して、ちゃんと覚えたはずなのに…
数日後にはすっかり忘れてしまってる。そんな経験、きっと誰にでもありますよね。
でももし、その記憶をもっと長く、しっかり残せる方法があったら?
しかも、特別な道具もテクニックも必要なし。
ただ、「勉強したあとにちょっと体を動かすだけ」──
ポイントはその「タイミング」にあるんです。
🧪 科学が教えてくれた「4時間後の運動」という選択
この実験には、72人の男女が参加しました。
みんなに90個の“画像と場所の組み合わせ”を覚えてもらいます。
たとえば、「猫の写真=ソファの上」みたいなやつ。
その後、3つのグループに分けました。
- 🏃♂️グループA:すぐ運動(覚えた直後に自転車こぎ)
- ⏳グループB:4時間後に運動(その間は自然番組を見てリラックス)
- 😴グループC:運動しない(ずっとお休み)
そして48時間後、どれだけ記憶が残ってるかをテスト。

さらに、脳の働きもMRIでチェックしました。
🔍 結果:見事に勝ったのは──4時間後に運動したグループ!
記憶テストの成績が他のグループより高く、しかも「脳の中で、思い出すときの海馬のパターン(記憶の痕跡)」が、よりクリアで一貫していたのです。
つまり、記憶がちゃんと“固定”されていたということ。
驚くべきことに、「すぐ運動した人」と「何もしなかった人」では、ほとんど差がありませんでした。
むしろ運動の効果が出たのは、しっかり「時間を置いた人」だけ。
🧬 なぜ「4時間後」が効果的なの?
この謎を解くカギは「記憶の固定化(consolidation)」というプロセス。
新しく覚えたことは、脳の中でぐちゃぐちゃのメモみたいな状態。
それが時間とともに、整理されて「しっかりとした記憶」に変わっていきます。
この時、ドーパミンやBDNF(脳由来神経栄養因子)といった「記憶を助ける分子」が必要です。
運動すると、それらの分子がドバドバ分泌される。
でも、学習直後ではすでに脳がフル稼働してるので、運動の追加効果は出にくい。
数時間後に運動することで、「ちょうど必要なタイミング」に「脳の栄養」を届けられるのです。
🏃♀️ じゃあ、どうやって取り入れる?
すぐに実践できる方法はとてもシンプルです。
- 集中して勉強や仕事をする
- 終わったら少し休む
- 4時間以内にしっかり目の運動を30分ほど
これだけで、2日後に記憶がぐっと残りやすくなる。
しかも、これは試験勉強だけじゃなく、語学学習やプレゼンの準備にも使えるはず。コスパ最強の“脳への投資”です。
こんなに簡単な記憶術、他にあるでしょうか。
🎉「運動×記憶力」は、今後の教育を変えるかもしれない
教室での勉強が終わったら、少し休んで体育の時間にする。受験勉強の合間に、軽く走る。
そんな風に、「運動が学びを深める道具」になる日が来るかもしれません。

🌱 覚えたいことを、本当に残すために
この研究はまだ始まりにすぎませんが、「体を動かすこと」が私たちの記憶と脳にどれだけ良い影響を与えるのか、明るい未来を予感させてくれます。
この研究は、「勉強のあと何をするか」で記憶の未来が変わることを教えてくれます。
忘れたくない大事な知識があるとき、
ちょっと時間をおいて体を動かす──それが、あなたの記憶を支える習慣になりますように。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧いただきありがとうございます
「なんか生きづらいな」
「なんか体の調子が良くないな」
と感じている方へ
漢方と鍼灸、心理学的アプローチを合わせた心身のケアで
日々の生活に彩りを添えるお手伝いをいたします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
漢方薬局・鍼灸接骨院
&
吸い玉(カッピング)
足ツボ(リフレクソロジー)
ヘッドスパ・美容鍼
よもぎ蒸しサロン
《タナココ》