
「ながらメディア」があなたの脳に与える意外なダメージとは?

目次
- 📱「ながらスマホ」、それって本当に得してる?
- 🧪脳の中の“ながら戦士”を追跡せよ!
- 🚨集中力、ポロポロこぼれ落ちているのかも!?
- 🧠脳の構造も、ちょっぴり変わってた!?
- 🌀でも、スマホが悪い? それとも、もともと?
- 🔁「マルチタスク脳」は、実は「浅く広く」の世界だった?
- 🎯じゃあ、どうしたらいいの? 脳にやさしい「シングルタスク習慣」
- 🎤「ながらマスター」になる前に、脳の声に耳をすませてみよう。
- 🔔あなたの集中力、ちゃんと守ってあげてますか?
📱「ながらスマホ」、それって本当に得してる?
スマホを片手にYouTubeを流しつつ、LINEをポチポチ、音楽をBGMにして、ついでにニュースもチェック。
こんな「ながら使い」、あなたも日常的にしていませんか?
現代人の生活は、まるで「メディアのフルコース」。
けれど、その「おかわり自由”なメディア生活」、実はあなたの脳に、そっと疲労を積み重ねているかもしれません。
「メディアを同時に使いまくる人の脳ってどうなってるの?」
この問いに本気で向き合った研究が、今回ご紹介するカリフォルニア大学&スタンフォード大学のコラボ研究です。
🧪脳の中の“ながら戦士”を追跡せよ!
研究者たちは、12種類のメディア(テレビ、スマホ、ゲーム、メール…)をどれくらい同時に使っているかをスコア化。
その名も「メディアマルチタスキング指数(MMI)」!
このスコアが高い「ヘビーメディアマルチタスカー(HMM、以下ヘビータスカー)」と、低い「ライトメディアマルチタスカー(LMM、以下ライトタスカー」を比較して、注意力・記憶力・脳の働きを、まるっと調べてみました。
🚨集中力、ポロポロこぼれ落ちているのかも!?
いざ調査してみると…
ヘビータスカーたちのパフォーマンスには、ある「クセ」が浮き彫りに。
- 反応速度がバラバラ
- 注意が持続しない
- 低負荷の作業でも、なぜかミスりがち
つまり、「気が散りやすく、戻るのが下手」という傾向があったのです。
特に集中を要するタスクでは、「ヘビータスカー」は「ライトタスカー」よりも成績が明らかに悪く、「頭では頑張ってるつもりでも、脳がすぐ別の方向を向いちゃう」状態だったのです。
🧠脳の構造も、ちょっぴり変わってた!?
さらに驚くのが、MRIで見た脳の変化。
「ヘビータスカー」は、前帯状皮質(ACC)という「集中の司令塔」の灰白質が少なめで、他の領域との「脳内チームワーク」も、ちょっと弱まっていたんです。
「集中しろ!」って命令する指令室が、ちょっとサボり気味ってことかも…。
🌀でも、スマホが悪い? それとも、もともと?
ここで出てくるのが、「鶏が先か卵が先か」という問題。
- スマホのせいで集中力が落ちたのか?
- もともと集中力が低い人が、スマホに逃げてるのか?
…実は、まだ結論は出ていません。
でも希望もあります。
集中力トレーニングをしたら、「ヘビータスカー」でもスコアが上がったという結果もあるんです!
🔁「マルチタスク脳」は、実は「浅く広く」の世界だった?
「ヘビータスカー」の脳は、あれもこれも気になっちゃう「探索型の脳」。
でもそのぶん、1つのことにグッと集中する力が弱まっている可能性があるのです。
そのせいで、記憶力も落ちるし、作業の切り替えにも時間がかかる。
まるで、パーティー会場で誰に話しかけようかウロウロしている状態。
🎯じゃあ、どうしたらいいの? 脳にやさしい「シングルタスク習慣」
脳をちょっと休ませたいなら、こんな工夫を試してみてはどうでしょうか?
- スマホ通知を「サイレントモード」に
- 食事中・移動中は「ながらゼロ」にしてみる
- 「今やること」にだけフォーカスしてみる
小さな「ながら断ち」が、集中力の回復スイッチになるかもしれません。
🎤「ながらマスター」になる前に、脳の声に耳をすませてみよう。
現代社会は、マルチタスクを求める世界。
でも、脳の本音は「ちょっと休ませて…」かもしれません。
「ながらスマホ」も、「ながら動画」も、やりすぎれば集中力泥棒に。
この研究は、そんな私たちに「今こそ、集中を取り戻せ!」と脳からのメッセージを送ってくれているのかもしれません。
🔔あなたの集中力、ちゃんと守ってあげてますか?
今日からちょっとだけ、スマホを置いて「1つのこと」に向き合ってみませんか?
あなたの脳も、きっとホッとしてくれるはずです😊
***
私たちは今、「何を見て、何を聞いて、何に集中するか」を自分で選ばなければならない時代を生きています。
だからこそ、「同時に何かをする力」よりも、「今ここに集中する力」の方が、もしかするともっと価値があるのかもしれません。
メディアとどう向き合うか──それは、テクノロジーだけでなく、自分自身との付き合い方を見つめ直すことなのかもしれません。
***
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧いただきありがとうございます
「なんか生きづらいな」
「なんか体の調子が良くないな」
と感じている方へ
漢方と鍼灸、心理学的アプローチを合わせた心身のケアで
日々の生活に彩りを添えるお手伝いをいたします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
漢方薬局・鍼灸接骨院
&
吸い玉(カッピング)
足ツボ(リフレクソロジー)
ヘッドスパ・美容鍼
よもぎ蒸しサロン
《タナココ》