
こんな研究報告もあるんですね。
落花生は中国では「長生果(ちょうせいか)」と言ってエイジングケアや滋養強壮に役立つとされる食材
薬膳的に平性で甘味
肺を潤す、咳を止める、胃腸を元気にする、母乳の出を良くする、便通を良くする、肌をキレイにするなどの働きがあります
また、薄皮も一緒だと「補血・止血」効果もあります
実はある研究で、1日4〜5粒「の落花生(ピーナッツ)」で「脳卒中」や「心血管疾患」が防ぐ可能性が報告されています
実はこの報告は、大阪大からの報告でアジア圏、主に日本人男女が対象の研究なので、私たちの食養生に取り入れられそうです
1995年と1998-1999年に登録された、計7万4000人以上の45歳〜74歳のアジア人男女を2009年と2012年までの約15年間にわたって追跡調査したもの
予想以上に規模が大きかったので驚きました
1日4〜5粒でいいの?と思いますが、それだけ栄養が豊富ということなのだと思います
アメリカ心臓協会も、無塩のものを週に約5皿(1皿は大さじ2杯分)を推奨しているそうです
食べ始めたら止まらないので量に気をつけてください 🥜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧いただきありがとうございます
「なんか生きづらいな」
「なんか体の調子が良くないな」
と感じている方へ
漢方と鍼灸、心理学的アプローチを合わせた心身のケアで
日々の生活に彩りを添えるお手伝いをいたします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
漢方薬局・鍼灸接骨院
&
吸い玉(カッピング)
足ツボ(リフレクソロジー)
ヘッドスパ・美容鍼
よもぎ蒸しサロン
《タナココ》