歯と腎の関係

タナココ

歯と腎には西洋医学的にも中医学的にも深い関係があります。

腎臓と歯の関係…

腎疾患のある患者では歯のトラブルが起こりやすくなることが西洋医学的には知られています

実は中医学でも「腎」と「歯」には関係があると考えます

骨を養う骨髄は「腎」に蓄えられている「精」から生まれます

「精」とは人の体を生み出すも源で「腎」に蓄えられ「腎精」と呼ばれます
この「腎精」は「髄」を産み「髄」は骨を生みます
そして「骨」の「余り」が「歯」になります

「腎精」が不足すると「骨」だけでなくその「余り」である「歯」にもトラブルも起こりやすくなります

ですので、中医学では「歯」のトラブルを予防するためには「腎」を大切にします

「腎」を大切にするためには、ストレスを減らすこと、十分な睡眠をとること、腎を補う食材(黒い食材、きのこ類、海藻類、芋類、ナッツ類など)をとることです

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧いただきありがとうございます

「なんか生きづらいな」
「なんか体の調子が良くないな」
  と感じている方へ

漢方と心理学的アプローチを合わせた心身のケアで
日々の生活に彩りを添えるお手伝いをいたします

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

漢方薬局・鍼灸接骨院

吸い玉(カッピング)
足ツボ(リフレクソロジー)
ヘッドスパ・美容鍼
よもぎ蒸しサロン
《タナココ》

目次