
「ある成分」の摂取が「老化」を遅らせ、転倒、感染症、がんの予防にもなるようですが、それは一体…
「ある成分」とは「オメガ3脂肪酸」
代表的なものとして、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)があります
「オメガ3脂肪酸」は、体内で合成できない「必須脂肪酸」で、脳や血管、心臓、肝臓、腎臓、肌など、さまざまな部位に分布し、健康を維持する上で欠かせない成分です
70歳以上人、800人を対象にした研究で「1日1g」の「オメガ3脂肪酸」を「3年間」摂取したところ、「生物学的年齢」が「3ヶ月」遅らせることができたと報告されました
また、「ビタミンD」と「運動」を加えると「4ヶ月」遅れる、さらに、転倒や感染症、がんの予防にもなるそうです
この「オメガ3脂肪酸」を多く含む「食材」を薬膳的な効果とともにご紹介します
🐟 マグロ 🐟
・体を温める
・気血を補う
・温める力を補う
マグロは「オメガ3脂肪酸」の含有量が特に多い魚
ミナミマグロとクロマグロの「トロ」の部分に多いです
流通量が多いメバチマグロは、ミナミマグロやクロマグロと比較するとちょっと少なくなります
🐟 サンマ 🐟
・気力や体力の衰えを防ぐ
・胃腸を健康にする
・血の巡りを良くする
ミナミマグロやクロマグロと比較すると少なくなりますが、それ以外の魚の中ではトップクラス
旬の時期が9月~10月の約1ヶ月と短いのが残念…
🐟 ブリ 🐟
・体を温める
・気血を補う
・潤いを補う
・胃腸を健康にする
サンマに比べると「オメガ3脂肪酸」は少し少ないですが、「オメガ3脂肪酸」の酸化を防ぐ「ビタミンE」が豊富なのがポイント
🐟 サバ 🐟
・体を温める
・気血を補う
・胃腸を健康にする
・血の巡りを良くする
🐟 イワシ 🐟
・体を温める
・気血を補う
・脳を健康にする
・心を穏やかにする
・目を健康にする
・胃腸を健康にする
・血の巡りを良くする
・筋肉や骨を強くする
サバとイワシは「オメガ3脂肪酸」は同じくらいです
意識して取り入れて、「老化」を遅らせましょう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧いただきありがとうございます
「なんか生きづらいな」
「なんか体の調子が良くないな」
と感じている方へ
漢方と心理学的アプローチを合わせた心身のケアで
日々の生活に彩りを添えるお手伝いをいたします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
漢方薬局・鍼灸接骨院
&
吸い玉(カッピング)
足ツボ(リフレクソロジー)
ヘッドスパ・美容鍼
よもぎ蒸しサロン
《タナココ》