心の健康と「細菌」

タナココ

「細菌叢」は体の中で「双方向ネットワーク」を形成し、健康の維持に役立っています。


 心の健康には「腸」と「◯◯◯」の健康が大切

「口腔内」

うつ病やその他の精神疾患の病因において、「腸内」の細菌叢が重要な役割を果たしていることを裏付ける研究報告が増えています

「脳腸相関」と呼ばれる双方向のネットワークが形成されており、脳と腸は情報を交換し合います

近年「口腔内」の健康は炎症を病因とする全身性疾患に関連していることがわかってきていますが、さらにメンタルヘルスにおける影響もあることがわかってきました

「腸」とともに、「口腔内」の細菌叢も人の体で重要な細菌叢の 1 つであり、同様に健康と病気において重要な役割を果たしています

口には血管が豊富に存在するため、細菌は体内を移動することができ、転移性感染、損傷、炎症を引き起こす可能性があります

「口腔内」の細菌叢の変化は虫歯と歯周病などの局所疾患以外にも、癌、心血管疾患と炎症性腸疾患 、関節リウマチ(RA)などとも関係が示唆されています

口腔内細菌叢とメンタルヘルスの関係を調べた研究によれば、うつ病や不安、神的外傷後ストレス障害(PTSD)など、メンタルの不安定さがあると、細菌叢のバランスが変化し、それが「トリプトファン」という物質の代謝に影響を与え、血中の「セロトニン」の濃度を低下させることが確認され、このことがメンタルヘルスに影響を与える可能性があるようです

お腹の健康、口腔内の健康を維持することは、心の健康にも役立ちます

ケアが不足しているな、と感じる時は「漢方」も役立ちますので、ご相談ください

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧いただきありがとうございます

「なんか生きづらいな」
「なんか体の調子が良くないな」
  と感じている方へ

漢方と心理学的アプローチを合わせた心身のケアで
日々の生活に彩りを添えるお手伝いをいたします

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

漢方薬局・鍼灸接骨院

吸い玉(カッピング)
足ツボ(リフレクソロジー)
ヘッドスパ・美容鍼
よもぎ蒸しサロン
《タナココ》

目次