GBSとはB群溶血性レンサ球菌(Group B streptococci:GBS)のことで、出産時に赤ちゃんに感染することがあります。
GBSとはB群溶血性レンサ球菌(Group B streptococci:GBS)のことで、腸や腟などに存在する常在細菌の一種で、多くの人が「常在菌」として持っていて、GBSを保菌していても妊婦さんにはほとんど症状はありません。
問題になるのは出産時で、産道から赤ちゃんに感染することがあります。日本では毎年おおよそ数百人のお子さんがが GBS による感染症にり患しています。
感染症の発症率は1%前後ですが、発症すれば赤ちゃんに重篤な症状が起こることがあります。
日本では
・妊娠35~37週にGBS培養検査を行う(腟ぬぐい液などの培養検査)
・検体は膣入口部ならびに肛門内から採取する
ことが推奨されています。
新生児GBS感染症には2つのタイプがあります
・生後1週未満に発症する「早発型」
・生後1週~数か月までの「遅発型」
「早発型」は出生当日に発症することが多く、敗血症、髄膜炎、肺炎、呼吸不全などがみられます。
「遅発型」では、髄膜炎、敗血症のほか、中耳炎、関節炎、骨髄炎、結膜炎、副鼻腔炎、蜂窩織炎などがみられることがあります。髄膜炎になる割合は早発型よりも高いと言われています。
検査により感染が分かった場合、新生児のGBS感染の予防として、陣痛開始時や破水があった時に抗菌薬を点滴します。
この対策により、新生児のGBS感染症の発症を完全には防ぐことはできないものの、その発症率を 1/20 程度まで低下させることができるとされています。
また、この対策により「早発型」は減少し、新生児のGBS感染症は約80%が「遅発型」です。
「遅発型」の感染経路ははっきりしたことはわかっていませんが、母親の腟や腸にいるGBSが手指を介し感染することが考えられいるため、育児の際の手指や乳首、哺乳びんなどの清潔を保つことが大切となります。
健在、妊婦に対するGBSワクチンの治験が進んでおり、数年以内に承認を目指しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧いただきありがとうございます
「なかなか妊娠しない」
「病院での治療で結果が出ない」
「何をしたらよいのかわからない」
「何が正しいのかわからない」
一人ひとりの体質・背景・治療の内容を考慮しながら
中医学や心理学的アプローチによる心身のケアで
不妊カウンセラー、心理士、薬剤師、
鍼灸師、柔道整復師など多くの専門家が
全力で妊活・不妊治療をサポートします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
漢方薬局・鍼灸接骨院
&
吸い玉(カッピング)
足ツボ(リフレクソロジー)
ヘッドスパ・美容鍼
よもぎ蒸しサロン
《タナココ》