一般用漢方処方|さ行

処方番号 処方名

66 柴葛解肌湯(さいかつげきとう)

〔成分・分量〕柴胡 3-5、葛根 2.5-4、麻黄 2-3、桂皮 2-3、黄芩 2-3、芍薬 2-3、半夏 2-4、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 1-2)、甘草 1-2、石膏 4-8
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上で、激しい感冒様症状を示すものの次の諸症: 発熱、悪寒、頭痛、四肢の痛み、口渇、不眠、鼻腔乾燥、食欲不振、はきけ、全身倦怠



66A 柴葛湯加川芎辛夷(さいかつとうかせんきゅうしんい)

〔成分・分量〕柴胡 6、半夏 3.5、黄芩 3、桂皮 5、芍薬 3、葛根 6、麻黄 2、竹節人参 2、甘草 1、大棗 1.2、生姜 2.5、川芎 3、辛夷 2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上のものの次の諸症:慢性に経過した鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎)



102A 柴陥湯(さいかんとう)

〔成分・分量〕柴胡 5-8、半夏 5-8、黄芩 3、大棗 3、人参 2-3、甘草 1.5-3、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、栝楼仁 3、黄連 1-1.5
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振で口が苦く、舌に白苔がつき、強いせきが出てたんが切れにくく、ときに胸痛があるものの次の諸症: せき、胸痛、気管支炎



67 柴梗半夏湯(さいきょうはんげとう)

〔成分・分量〕柴胡 4、半夏 4、桔梗 2-3、杏仁 2-3、栝楼仁 2-3、黄芩 2.5、大棗 2.5、枳実 1.5-2、青皮 1.5-2、甘草 1-1.5、生姜 1.5(ヒネショウガを使用する場合 2.5)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上で、かぜがこじれたものの次の症状: 腹にひびく強度のせき



68 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

〔成分・分量〕柴胡 5、半夏 4、茯苓 3、桂皮 3、大棗 2.5、人参 2.5、竜骨 2.5、牡蛎 2.5、生姜 0.5-1、大黄 1、黄芩 2.5、甘草 2 以内 (大黄、黄芩、甘草のない場合も可)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上で、精神不安があって、動悸、不眠、便秘などを伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸、不安、不眠)、神経症、更年期神経症、小児夜泣き、便秘



69 柴胡枳桔湯(さいこききつとう)

〔成分・分量〕柴胡 4-5、半夏 4-5、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 3)、黄芩 3、栝楼仁 3、桔梗 3、甘草 1-2、枳実 1.5-2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上のものの次の諸症:せき、たん



70 柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)

〔成分・分量〕柴胡 6-8、桂皮 3、栝楼根 3-4、黄芩 3、牡蛎 3、乾姜 2、甘草 2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、冷え症、貧血気味、神経過敏で、動悸、息切れ、ときにねあせ、頭部の発汗、口の乾きがあるものの次の諸症:更年期障害、血の道症(注)、不眠症、神経症、動悸、息切れ、かぜの後期の症状、気管支炎
《備考》(注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。



71 柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)

〔成分・分量〕柴胡 4-5、半夏 4、桂皮 1.5-2.5、芍薬 1.5-2.5、黄芩 1.5-2、人参 1.5-2、大棗 1.5-2、甘草 1-1.5、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 2)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのあるものの次の諸症:胃腸炎、かぜの中期から後期の症状



72 柴胡清肝湯(さいこせいかんとう)

〔成分・分量〕湯:柴胡 2、当帰 1.5、芍薬 1.5、川芎 1.5、地黄 1.5、黄連 1.5、黄芩 1.5、黄柏 1.5、山梔子 1.5、連翹 1.5、桔梗 1.5、牛蒡子1.5、栝楼根 1.5、薄荷葉 1.5、甘草 1.5
散:柴胡 2、当帰 1.5-2.5、芍薬 1.5-2.5、川芎 1.5-2.5、地黄1.5-2.5、黄連 1.5、黄芩 1.5、黄柏 1.5、山梔子 1.5、連翹 1.5-2.5、桔梗 1.5-2.5、牛蒡子 1.5-2.5、栝楼根 1.5-2.5、薄荷葉 1.5-2.5、甘草 1.5-2.5
〔用法・用量〕(1)散:1 回 2g 1 日 3 回 (2)湯
〔効能・効果〕体力中等度で、疳の強い傾向(神経過敏)にあるものの次の諸症:神経症、慢性扁桃炎、湿疹・皮膚炎、虚弱児の体質改善



82B 柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)

〔成分・分量〕柴胡 4-6、芍薬 3-4、枳実 2-3、甘草 2-3、香附子 3-4、川芎 3、青皮 2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、胸腹部に重苦しさがあり、ときに頭痛や肩背がこわばるものの次の諸症:
腹痛、側胸部痛、神経痛



202C 柴芍六君子湯(さいしゃくりっくんしとう)

〔成分・分量〕人参 3-4、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 3-4、半夏 4、陳皮 2-3、大棗2、甘草1-2、生姜0.5-1(ヒネショウガを使用する場合1-2)、柴胡 3-4、芍薬 3-4
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、神経質であり、胃腸が弱くみぞおちがつかえ、食欲不振、腹痛、貧血、冷え症の傾向のあるものの次の諸症:胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐、神経性胃炎



102B 柴蘇飲(さいそいん)

〔成分・分量〕柴胡 5、半夏 5、黄芩 3、人参 3、大棗 3、香附子 4、蘇葉 1.5-3、甘草 1.5、陳皮 2、生姜 1
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、やや神経質で気鬱傾向を認めるものの次の諸症:耳鳴り、耳閉感


73 柴朴湯(さいぼくとう)

〔成分・分量〕柴胡 7、半夏 5-8、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、黄芩 3、大棗 3、人参 3、甘草 2、茯苓 4-5、厚朴 3、蘇葉 2-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、かぜをひきやすく、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴うものの次の諸症:小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎、せき、不安神経症、虚弱体質



74 柴苓湯(さいれいとう)

〔成分・分量〕柴胡 4-7、半夏 4-5、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、黄芩 2.5-3、大棗 2.5-3、人参 2.5-3、甘草 2-2.5、沢瀉 4-6、猪苓 2.5-4.5、茯苓 2.5-4.5、白朮 2.5-4.5(蒼朮も可)、桂皮2-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、のどが渇いて尿量が少なく、ときにはきけ、食欲不振、むくみなどを伴うものの次の諸症:
水様性下痢、急性胃腸炎、暑気あたり、むくみ



75 左突膏(さとつこう)

〔成分・分量〕松脂 800、黄蝋 220、豚脂 58、ゴマ油 1,000
〔用法・用量〕外用
〔効能・効果〕化膿性のはれもの



76 三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)

〔成分・分量〕大黄 1-5、黄芩 1-4、黄連 1-4
〔用法・用量〕湯(振り出しの場合 1/3 量を用いる)
〔効能・効果〕体力中等度以上で、のぼせ気味で顔面紅潮し、精神不安、みぞおちのつかえ、便秘傾向などのあるものの次の諸症:高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重、不眠、不安)、鼻血、痔出血、便秘、更年期障害、血の道症(注)
《備考》(注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。



76A 三黄散(さんおうさん)

〔成分・分量〕大黄 1-2、黄芩 1、黄連 1
〔用法・用量〕散:1 回 0.8g 1 日 3 回
〔効能・効果〕体力中等度以上で、のぼせ気味で顔面紅潮し、精神不安、みぞおちのつかえ、便秘傾向などのあるものの次の諸症:高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重、不眠、不安)、鼻血、痔出血、便秘、更年期障害、血の道症(注)
《備考》(注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。



77 酸棗仁湯(さんそうにんとう)

〔成分・分量〕酸棗仁 10-18、知母 2-3、川芎 2-3、茯苓 2-5、甘草 1
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、心身が疲れ、精神不安、不眠などがあるものの次の諸症:不眠症、神経症



78 三物黄芩湯(さんもつおうごんとう)

〔成分・分量〕黄芩 1.5-3、苦参 3、地黄 6
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度又はやや虚弱で、手足のほてりがあるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、不眠



79 滋陰降火湯(じいんこうかとう)

〔成分・分量〕当帰 2.5、芍薬 2.5、地黄 2.5、天門冬 2.5、麦門冬 2.5、陳皮
2.5、白朮あるいは蒼朮 3、知母 1-1.5、黄柏 1-1.5、甘草 1-1.5、大棗 1、生姜 1 (大棗、生姜はなくても可)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、のどにうるおいがなく、たんが切れにくくてせきこみ、皮膚が浅黒く乾燥し、便秘傾向のあるものの次の諸症: 気管支炎、せき



80 滋陰至宝湯(じいんしほうとう)

〔成分・分量〕当帰 2-3、芍薬 2-3、白朮あるいは蒼朮 2-3、茯苓 2-3、陳皮 2-3、柴胡 1-3、知母 2-3、香附子 2-3、地骨皮 2-3、麦門冬 2-3、貝母 1-2、薄荷葉 1、甘草 1
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱なものの次の諸症:慢性のせき、たん、気管支炎



81 紫雲膏(しうんこう)

〔成分・分量〕紫根 100-120、当帰 60-100、豚脂 20-30、黄蝋 300-400、ゴマ油1,000
〔用法・用量〕外用
〔効能・効果〕ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、外傷、火傷、痔核による疼痛、肛門裂傷、湿疹・皮膚炎



82 四逆散(しぎゃくさん)

〔成分・分量〕柴胡 2-5、芍薬 2-4、枳実 2、甘草 1-2
〔用法・用量〕(1)散:1 回 2-2.5g 1 日 3 回 (2)湯
〔効能・効果〕体力中等度以上で、胸腹部に重苦しさがあり、ときに不安、不眠などがあるものの次の諸症:胃炎、胃痛、腹痛、神経症



83 四逆湯(しぎゃくとう)

〔成分・分量〕甘草 2-4.8、乾姜 1.5-3.6、加工ブシ 0.3-2.4
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱あるいは体力が消耗し、手足が冷えるものの次の諸症: 感冒、急・慢性胃腸炎、下痢、はきけ



83A 四逆加人参湯(しぎゃくかにんじんとう)

〔成分・分量〕甘草 2-4.8、乾姜 1.5-3.6、加工ブシ 0.5-2.4、人参 1-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱あるいは体力が消耗し、貧血気味で手足が冷えるものの次の諸症:感冒、急・慢性胃腸炎、下痢、はきけ、貧血



84 四君子湯(しくんしとう)

〔成分・分量〕人参 3-4、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 4、甘草 1-2、生姜 0.5-1、大棗 1-2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、痩せて顔色が悪くて、食欲がなく、疲れやすいものの次の諸症:胃腸虚弱、慢性胃炎、胃のもたれ、嘔吐、下痢、夜尿症



85 滋血潤腸湯(じけつじゅんちょうとう)

〔成分・分量〕当帰 4、地黄 4、桃仁 4、芍薬 3、枳実 2-3、韮 2-3、大黄 1-3、紅花 1
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、皮膚にうるおいがないものの次の諸症: 便秘、のぼせ、肩こり



86 紫根牡蛎湯(しこんぼれいとう)

〔成分・分量〕当帰 4-5、芍薬 3、川芎 3、大黄 0.5-2、升麻 1-2、牡蛎 3-4、黄耆 2、紫根 3-4、甘草 1-2、忍冬 1.5-2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下のもので、消耗性疾患などに伴うものの次の諸症:乳腺の痛み、痔の痛み、湿疹・皮膚炎、貧血、疲労倦怠



87 梔子豉湯(しししとう)

〔成分・分量〕山梔子 1.4-3.2、香豉 2-9.5
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、胸がふさがり苦しく、熱感があるものの次の諸症:不眠、口内炎、舌炎、咽喉炎、湿疹・皮膚炎



88 梔子柏皮湯(ししはくひとう)

〔成分・分量〕山梔子 1.5-4.8、甘草 1-2、黄柏 2-4
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、冷えはなく、ときにかゆみがあるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、かゆみ、目の充血



89 滋腎通耳湯(じじんつうじとう)

〔成分・分量〕当帰 2.5-3、川芎 2.5-3、芍薬 2.5-3、知母 2.5-3、地黄 2.5-3、黄柏 2.5-3、白芷 2.5-3、黄芩 2.5-3、柴胡 2.5-3、香附子 2.5-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱なものの次の諸症:耳鳴り、聴力低下、めまい


90 滋腎明目湯(じじんめいもくとう)

〔成分・分量〕当帰 3-4、川芎 3-4、熟地黄 3-4、地黄 3-4、芍薬 3-4、桔梗 1.5-2、人参 1.5-2、山梔子 1.5-2、黄連 1.5-2、白芷 1.5-2、蔓荊子 1.5-2、菊花 1.5-2、甘草 1.5-2、細茶 1.5、燈心草 1-1.5(燈心草のない場合も可)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱なものの次の諸症:目のかすみ、目の疲れ、目の痛み



92C 七物降下湯(しちもつこうかとう)

〔成分・分量〕当帰 3-5、芍薬 3-5、川芎 3-5、地黄 3-5、釣藤鈎 3-4、黄耆 2-3、黄柏 2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、顔色が悪くて疲れやすく、胃腸障害のないものの次の諸症:高血圧に伴う随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重)



91 柿蒂湯(していとう)

〔成分・分量〕丁子 1-1.5、柿蒂 5、ヒネショウガ 4(生姜を使用する場合 1)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕しゃっくり
《備考》 注)体力に関わらず、使用できる。




92 四物湯(しもつとう)

〔成分・分量〕当帰 3-5、芍薬 3-5、川芎 3-5、地黄 3-5
〔用法・用量〕(1)散:1 回 1.5-2g 1 日 3 回 (2)湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、冷え症で皮膚が乾燥、色つやの悪い体質で胃腸障害のないものの次の諸症:
月経不順、月経異常、更年期障害、血の道症(注)、冷え症、しもやけ、しみ、貧血、産後あるいは流産後の疲労回復
《備考》(注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。



93 炙甘草湯(しゃかんぞうとう)

〔成分・分量〕炙甘草 3-4、生姜 0.8-1(ヒネショウガを使用する場合 3)、桂皮 3、麻子仁 3-4、大棗 3-7.5、人参 2-3、地黄 4-6、麦門冬 5-6、阿膠 2-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、疲れやすく、ときに手足のほてりなどがあるものの次の諸症:動悸、息切れ、脈のみだれ



94 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)

〔成分・分量〕芍薬 3-8、甘草 3-8
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力に関わらず使用でき、筋肉の急激なけいれんを伴う痛みのあるものの次の諸症:こむらがえり、筋肉のけいれん、腹痛、腰痛



94A 芍薬甘草附子湯(しゃくやくかんぞうぶしとう)

〔成分・分量〕芍薬 3-10、甘草 3-8、加工ブシ 0.3-1.6
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、冷えを伴うものの次の諸症:こむらがえり、筋肉のけいれん、胃痛、腹痛、腰痛、神経痛


95 鷓鴣菜湯(三味鷓鴣菜湯)(しゃこさいとう(さんみしゃこさいとう))

〔成分・分量〕海人草 3-5、大黄 1-1.5、甘草 1-2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕回虫の駆除
《備考》 注)体力に関わらず、使用できる。




96 蛇床子湯(じゃしょうしとう)

〔成分・分量〕蛇床子 10、当帰 10、威霊仙 10、苦参 10
〔用法・用量〕水 1,000mL を加えて濃縮し 700mL とし外用する。
〔効能・効果〕ただれ、かゆみ、たむし



97 十全大補湯(じゅうせんたいほとう)
〔成分・分量〕人参 2.5-3、黄耆 2.5-3、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 3-4、当帰3-4、芍薬 3、地黄 3-4、川芎 3、桂皮 3、甘草 1-2
〔用法・用量〕湯(原則として)
〔効能・効果〕体力虚弱なものの次の諸症:病後・術後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血



98 十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)

〔成分・分量〕柴胡 2.5-3.5、桜皮(樸樕)2.5-3.5、桔梗 2.5-3.5、川芎 2.5-3.5、茯苓 2.5-4、独活 1.5-3、防風 1.5-3.5、甘草 1-2、生姜 1-1.5
(ヒネショウガを使用する場合 3)、荊芥 1-2、連翹 2-3 (連翹のない場合も可)
〔用法・用量〕(1)散:1 回 1.5-2g 1 日 3 回 (2)湯
〔効能・効果〕体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、じんましん、湿疹・皮膚炎、水虫



99 潤腸湯(じゅんちょうとう)

〔成分・分量〕当帰 3-4、熟地黄・乾地黄 各 3-4(又は地黄 6)、麻子仁 2、桃仁 2、杏仁 2、枳実 0.5-2、黄芩 2、厚朴 2、大黄 1-3、甘草 1-1.5
〔用法・用量〕(1)散:1 回 2-3g 1 日 3 回 (2)湯:上記量を 1 日量
〔効能・効果〕体力中等度又はやや虚弱で、ときに皮膚乾燥などがあるものの次の症状:便秘



100 蒸眼一方(じょうがんいっぽう)

〔成分・分量〕白礬(明礬)2、甘草 2、黄連 2、黄柏 2、紅花 2
〔用法・用量〕各生薬を混合後、水 300mL を加え煎じて 200mL とする。洗眼又は温湿布する。
〔効能・効果〕ものもらい、ただれ目、はやり目



170B 生姜瀉心湯(しょうきょうしゃしんとう)

〔成分・分量〕半夏 5-8、人参 2.5-4、黄芩 2.5-4、甘草 2.5-4、大棗 2.5-4、黄連 1、乾姜 1-2、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 2-4)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、みぞおちがつかえた感じがあり、はきけやげっぷを伴うものの次の諸症:食欲不振、胸やけ、はきけ、嘔吐、下痢、胃腸炎、口臭



101 小建中湯(しょうけんちゅうとう)

〔成分・分量〕桂皮 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、大棗 3-4、芍薬 6、甘草 2-3、膠飴 20(マルツエキス、滋養糖可、水飴の場合 40)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、疲労しやすく腹痛があり、血色がすぐれず、ときに動悸、手足のほてり、冷え、ねあせ、鼻血、頻尿および多尿などを伴うものの次の諸症:小児虚弱体質、疲労倦怠、慢性胃腸炎、腹痛、神経質、小児夜尿症、夜泣き



102 小柴胡湯(しょうさいことう)

〔成分・分量〕柴胡 5-8、半夏 3.5-8、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合3-4)、黄芩 2.5-3、大棗 2.5-3、人参 2.5-3、甘草 1-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつくものの次の諸症:食欲不振、はきけ、胃炎、胃痛、胃腸虚弱、疲労感、かぜの後期の諸症状



102C 小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)

〔成分・分量〕柴胡 7、半夏 5、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 4)、黄芩 3、大棗 3、人参 3、甘草 2、桔梗 3、石膏 10
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕比較的体力があり、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつき、のどがはれて痛むものの次の諸症:のどの痛み、扁桃炎、扁桃周囲炎



103 小承気湯(しょうじょうきとう)

〔成分・分量〕大黄 2-4、枳実 2-4、厚朴 2-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕比較的体力があり、腹部が張って膨満し、ときに発熱するものの次の症状:便秘



104 小青竜湯(しょうせいりゅうとう)

〔成分・分量〕麻黄 2-3.5、芍薬 2-3.5、乾姜 2-3.5、甘草 2-3.5、桂皮 2-3.5、細辛 2-3.5、五味子 1-3、半夏 3-8
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症



104A 小青竜湯加杏仁石膏(小青竜湯合麻杏甘石湯)(しょうせいりゅうとうかきょうにんせっこう、しょうせいりゅうとうごうまきょうかんせきとう)
〔成分・分量〕麻黄 2-4、芍薬 2-3、乾姜 2-3、甘草 2-3、桂皮 2-3、細辛 2-3、五味子 1.5-3、半夏 3-6、杏仁 4、石膏 5-10
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、せきが出て、のどの渇きがあるものの次の諸症: 気管支ぜんそく、小児ぜんそく、せき



104B 小青竜湯加石膏(しょうせいりゅうとうかせっこう)
〔成分・分量〕麻黄 3、芍薬 3、乾姜 2-3、甘草 2-3、桂皮 3、細辛 2-3、五味子2-3、半夏 6-8、石膏 2-5
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出て、のどの渇きがあるものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒



133A 小続命湯(しょうぞくめいとう)
〔成分・分量〕麻黄 2-4、防已 2-3、人参 1-3、黄芩 2-3、桂皮 2-4、甘草 1-4、芍薬 2-3、川芎 2-3、杏仁 3-3.5、加工ブシ 0.3-1、防風 2-4、生姜 1-3(ヒネショウガを使用する場合 4-10)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下のものの次の諸症:しびれ、筋力低下、気管支ぜんそく、気管支炎



105 椒梅湯(しょうばいとう)

〔成分・分量〕烏梅 2、山椒 2、檳榔子 2、枳実 2、木香 2、縮砂 2、香附子 2、桂皮 2、川楝子 2、厚朴 2、甘草 2、乾姜 2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕回虫の駆除
《備考》 注)体力に関わらず、使用できる。



106 小半夏加茯苓湯(しょうはんげぶくりょうとう)

〔成分・分量〕半夏 5-8、ヒネショウガ 5-8(生姜を用いる場合 1.5-3)、茯苓 3-8
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力に関わらず使用でき、悪心があり、ときに嘔吐するものの次の諸症:つわり、嘔吐、悪心、胃炎



107 消風散(しょうふうさん)

〔成分・分量〕当帰 3、知母 1-2、地黄 3、胡麻 1-1.5、石膏 3-5、蝉退 1-1.5、防風 2、苦参 1-1.5、蒼朮 2-3(白朮も可)、荊芥 1-2、木通 2-5、甘草 1-1.5、牛蒡子 2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上の人の皮膚疾患で、かゆみが強くて分泌物が多く、ときに局所の熱感があるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、じんましん、水虫、あせも



108 升麻葛根湯(しょうまかっこんとう)

〔成分・分量〕葛根 5-6、升麻 1-3、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合2-3)、芍薬 3、甘草 1.5-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、頭痛、発熱、悪寒などがあるものの次の諸症: 感冒の初期、湿疹・皮膚炎
109 逍遙散(八味逍遙散)(しょうようさん、はちみしょうようさん)
〔成分・分量〕当帰 3-4.5、芍薬 3-4.5、柴胡 3-4.5、白朮 3-4.5(蒼朮も可)、茯苓 3-4.5、甘草 1.5-3、生姜 0.5-1、薄荷葉 1-2.1
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、肩がこり、疲れやすく精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症(注)、不眠症、神経症
《備考》(注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。





65B 四苓湯(しれいとう)

〔成分・分量〕沢瀉 4、茯苓 4、蒼朮 4(白朮も可)、猪苓 4
〔用法・用量〕(1)散:1 回 1-1.5g 1 日 2-3 回 (2)湯
〔効能・効果〕体力に関わらず使用でき、のどが渇いて水を飲んでも尿量が少なく、はきけ、嘔吐、腹痛、むくみなどのいずれかを伴うものの次の諸症:暑気あたり、急性胃腸炎、むくみ



110 辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)

〔成分・分量〕辛夷 2-3、知母 3、百合 3、黄芩 3、山梔子 1.5-3、麦門冬 5-6、石膏 5-6、升麻 1-1.5、枇杷葉 1-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの次の諸症:鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎)



111 秦芁羌活湯(じんぎょうきょうかつとう)

〔成分・分量〕秦芁 3、羌活 5、黄耆 3、防風 2、升麻 1.5、甘草 1.5、麻黄 1.5、柴胡 1.5、藁本 0.5、細辛 0.5、紅花 0.5
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度なものの次の症状:かゆみのある痔疾



112 秦芁防風湯(じんぎょうほうぶうとう)

〔成分・分量〕秦芁 2、沢瀉 2、陳皮 2、柴胡 2、防風 2、当帰 3、蒼朮 3、甘草1、黄柏 1、升麻 1、大黄 1、桃仁 3、紅花 1
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、便秘傾向があるものの次の症状: 痔核で排便痛のあるもの



113 神仙太乙膏(しんせんたいつこう)

〔成分・分量〕当帰 1、桂皮 1、大黄 1、芍薬 1、地黄 1、玄参 1、白芷 1、ゴマ油 30-48、黄蝋 12-48
〔用法・用量〕外用
〔効能・効果〕切り傷、かゆみ、虫刺され、軽いとこずれ、やけど



114 参蘇飲(じんそいん)

〔成分・分量〕蘇葉 1-3、枳実 1-3、桔梗 2-3、陳皮 2-3、葛根 2-6、前胡 2-6、半夏 3、茯苓 3、人参 1.5-2、大棗 1.5-2、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合 1.5-3、生姜の替わりに乾姜も可)、木香1-1.5、甘草 1-2(木香はなくても可)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、胃腸が弱いものの次の諸症: 感冒、せき



115 神秘湯(しんぴとう)

〔成分・分量〕麻黄 3-5、杏仁 4、厚朴 3、陳皮 2-3、甘草 2、柴胡 2-4、蘇葉1.5-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、せき、喘鳴、息苦しさがあり、たんが少ないものの次の諸症:小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎



116 真武湯(しんぶとう)

〔成分・分量〕茯苓 3-5、芍薬 3-3.6、白朮 2-3(蒼朮も可)、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 2-3.6)、加工ブシ 0.3-1.5
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、冷えがあって、疲労倦怠感があり、ときに下痢、腹痛、めまいがあるものの次の諸症:下痢、急・慢性胃腸炎、胃腸虚弱、めまい、動悸、感冒、むくみ、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ



117 参苓白朮散(じんりょうびゃくじゅつさん)

〔成分・分量〕人参 1.5-3、山薬 1.2-4、白朮 1.5-4、茯苓 1.5-4、薏苡仁 0.8-8、扁豆 1-4、蓮肉 0.8-4、桔梗 0.8-2.5、縮砂 0.8-2、甘草 0.8-2
〔用法・用量〕(1)散:1 回 1.5-2g 1 日 3 回 (2)湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、胃腸が弱く、痩せて顔色が悪く、食欲がなく下痢が続く傾向があるものの次の諸症:食欲不振、慢性下痢、病後の体力低下、疲労倦怠、消化不良、慢性胃腸炎



102D 清肌安蛔湯(せいきあんかいとう)

〔成分・分量〕柴胡 6-7、半夏 5-6、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合3-4)、人参 3、黄芩 3、甘草 2、海人草 3、麦門冬 3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつくものの次の症状:回虫の駆除



118 清湿化痰湯(せいしつけたんとう)

〔成分・分量〕天南星 3、黄芩 3、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 3)、半夏 3-4、茯苓 3-4、蒼朮 3-4(白朮も可)、陳皮 2-3、羌活 1.5-3、白芷 1.5-3、白芥子 1.5-3、甘草 1-1.5
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、背中に冷感があり痛みがあるものの次の諸症:神経痛、関節痛、筋肉痛



119 清上蠲痛湯(駆風触痛湯)(せいじょうけんつうとう(くふうしょくつうとう))

〔成分・分量〕麦門冬 2.5-6、黄芩 3-5、羌活 2.5-3、独活 2.5-3、防風 2.5-3、蒼朮 2.5-3(白朮も可)、当帰 2.5-3、川芎 2.5-3、白芷 2.5-3、蔓荊子 1.5-2、細辛 1、甘草 1、藁本 1.5、菊花 1.5-2、生姜 0.5-1
(ヒネショウガを使用する場合 1.5-2.5)(藁本、菊花、生姜はなくても可)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力に関わらず使用でき、慢性化した痛みのあるものの次の諸症:顔面痛、頭痛



120 清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)

〔成分・分量〕荊芥 1-1.5、黄連 1-1.5、薄荷葉 1-1.5、枳実 1-1.5、甘草 1-1.5、山梔子 1.5-3、川芎 2-3、黄芩 2-3、連翹 2.5-3、白芷 2.5-3、桔梗 2.5-3、防風 2.5-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上で、赤ら顔で、ときにのぼせがあるものの次の諸症:にきび、顔面・頭部の湿疹・皮膚炎、あかはな(酒さ)



121 清暑益気湯(せいしょえっきとう)

〔成分・分量〕人参 3-3.5、白朮 3-3.5(蒼朮も可)、麦門冬 3-3.5、当帰 3、黄耆 3、陳皮 2-3、五味子 1-2、黄柏 1-2、甘草 1-2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、疲れやすく、食欲不振、ときに口渇などがあるものの次の諸症:暑気あたり、暑さによる食欲不振・下痢、夏痩せ、全身倦怠、慢性疾患による体力低下・食欲不振



122 清心蓮子飲(せいしんれんしいん)

〔成分・分量〕蓮肉 4-5、麦門冬 3-4、茯苓 4、人参 3-5、車前子 3、黄芩 3、黄耆 2-4、地骨皮 2-3、甘草 1.5-2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、胃腸が弱く、全身倦怠感があり、口や舌が乾き、尿が出しぶるものの次の諸症:残尿感、頻尿、排尿痛、尿のにごり、排尿困難、こしけ(おりもの)



123 清熱補気湯(せいねつほきとう)

〔成分・分量〕人参 3、白朮 3-4、茯苓 3-4、当帰 3、芍薬 3、升麻 0.5-1、五味子 1、玄参 1-2、麦門冬 3、甘草 1
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、胃腸が弱いものの次の諸症: 口内炎、口腔や舌の荒れ・痛み、口の乾き・乾燥


124 清熱補血湯(せいねつほけつとう)

〔成分・分量〕当帰 3、川芎 3、芍薬 3、地黄 3、玄参 1.5、知母 1.5、五味子1.5、黄柏 1.5、麦門冬 1.5-3、柴胡 1.5、牡丹皮 1.5
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以下で、胃腸障害はなく、貧血気味で皮膚が乾燥しているものの次の諸症:口内炎、口腔や舌の荒れ・痛み、口の乾き・乾燥



125 清肺湯(せいはいとう)

〔成分・分量〕黄芩 2-2.5、桔梗 2-2.5、桑白皮 2-2.5、杏仁 2-2.5、山梔子 2-2.5、天門冬 2-2.5、貝母 2-2.5、陳皮 2-2.5、大棗 2-2.5、竹茹 2-2.5、茯苓 3、当帰 3、麦門冬 3、五味子 0.5-1、生姜 1、甘草 1
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、せきが続き、たんが多くて切れにくいものの次の諸症:たんの多く出るせき、気管支炎



126 折衝飲(せっしょういん)

〔成分・分量〕牡丹皮 3、川芎 3、芍薬 3、桂皮 3、桃仁 4-5、当帰 4-5、延胡索2-2.5、牛膝 2-2.5、紅花 1-1.5
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上で、下腹部痛があるものの次の諸症: 月経不順、月経痛、月経困難、神経痛、腰痛、肩こり



127 洗肝明目湯(せいかんんめいもくとう)
〔成分・分量〕当帰 1.5、川芎 1.5、芍薬 1.5、地黄 1.5、黄芩 1.5、山梔子 1.5、連翹 1.5、防風 1.5、決明子 1.5、黄連 1-1.5、荊芥 1-1.5、薄荷 1-1.5、羌活 1-1.5、蔓荊子 1-1.5、菊花 1-1.5、桔梗 1-1.5、蒺梨子 1-1.5、甘草 1-1.5、石膏 1.5-3
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度のものの次の諸症:
目の充血、目の痛み、目の乾燥


128 川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)

〔成分・分量〕白芷 2、羌活 2、荊芥 2、防風 2、薄荷葉 2、甘草 1.5、細茶 1.5、川芎 3、香附子 3-4
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力に関わらず使用でき、頭痛があるものの次の諸症: かぜ、血の道症(注)、頭痛
《備考》(注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。



129 千金鶏鳴散(せんきんけいめいさん)

〔成分・分量〕大黄 1-2、当帰 4-5、桃仁 4-5
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕打撲のはれと痛み
《備考》 注)体力に関わらず、使用できる。



130 千金内托散(せんきんないたくさん)

〔成分・分量〕黄耆 2、当帰 3-4、人参 2-3、川芎 2、防風 2、桔梗 2、白芷 1-2、厚朴 2、甘草 1-2、桂皮 2-4(金銀花 2 を加えても可)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、患部が化膿するものの次の諸症: 化膿性皮膚疾患の初期、痔、軽いとこずれ



131 喘四君子湯(ぜんしくんしとう)

〔成分・分量〕人参 2-3、白朮 2-4、茯苓 2-4、陳皮 2、厚朴 2、縮砂 1-2、紫蘇子 2、沈香 1-1.5、桑白皮 1.5-2、当帰 2-4、木香 1-1.5、甘草1-3、生姜 1、大棗 2(生姜、大棗なくても可)
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、胃腸の弱いものの次の諸症: 気管支ぜんそく、息切れ



132 銭氏白朮散(ぜんしびゃくじゅつさん)

〔成分・分量〕白朮 4、茯苓 4、葛根 4、人参 3、藿香 1、木香 1、甘草 1
〔用法・用量〕湯
小児の消化不良の効能については小児用量に注意のこと。
〔効能・効果〕体力虚弱で、嘔吐や下痢があり、ときに口渇や発熱があるものの次の諸症:感冒時の嘔吐・下痢、小児の消化不良



133 続命湯(ぞくめいとう)

〔成分・分量〕麻黄 3、桂皮 3、当帰 3、人参 3、石膏 3-6、乾姜 2-3、甘草 2-3、川芎 1.5-3、杏仁 2.5-4
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度以上のものの次の諸症:しびれ、筋力低下、高血圧に伴う症状(めまい、耳鳴り、肩こり、 頭痛、頭重、頭部圧迫感)、気管支炎、気管支ぜんそく、神経痛、関節のはれや痛み、頭痛、むくみ



134 疎経活血湯(そけいかっけつとう)

〔成分・分量〕当帰 2-3.5、地黄 2-3、川芎 2-2.5、蒼朮 2-3(白朮も可)、茯苓1-2、桃仁 2-3、芍薬 2.5-4.5、牛膝 1.5-3、威霊仙 1.5-3、防已
1.5-2.5、羌活 1.5-2.5、防風 1.5-2.5、竜胆 1.5-2.5、生姜 0.5、陳皮 1.5-3、白芷 1-2.5、甘草 1
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力中等度で、痛みがあり、ときにしびれがあるものの次の諸症:
関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛



135 蘇子降気湯(そしこうきとう)

〔成分・分量〕紫蘇子 3-5(蘇葉可)、半夏 3-5、陳皮 2-3、前胡 2-3、桂皮 2-3、当帰 2.5-3、厚朴 2-3、大棗 1-2、生姜 0.5-1 又は乾姜 0.5-1、甘草 1-2
〔用法・用量〕湯
〔効能・効果〕体力虚弱で、足冷えや顔ののぼせがあり、息苦しさのあるものの次の諸症:慢性気管支炎、気管支ぜんそく