よく眠れている人が多く摂っているもの

タナココ

スマホのアプリのデータからの解析です。

よく眠れている人が多く摂っているもの…それは「タンパク質」と「食物繊維」でした

睡眠ゲームアプリ「ポケモンスリープ(Pokémon Sleep)」と、食事管理アプリ「あすけん」の4825名分のデータを連携させての調査です

タンパク質、炭水化物、脂質や食物繊維、ナトリウム、カリウムなどのミネラル、総睡眠時間、夜間の覚醒時間、寝つくまでの時間などの睡眠の質に関係する項目を重視して分析しました

その結果「タンパク質」と「食物繊維」をよく摂る人は、睡眠時間が長くなり、中途覚醒が減って、寝付くまでの時間が短くなることがわかりました

一方で、「脂質(飽和脂肪酸)」や「ナトリウム(塩分)」の摂取量が多いと、睡眠時間が短くなったり、中途覚醒が長くなったりすることも同時に示されました

「タンパク質」と「食物繊維」多目、「脂質(飽和脂肪酸)」と「ナトリウム(塩分)」は控え目の食事は翌日の朝の目覚めをスッキリさせるのに役立ちます

それでもダメな時、ケアが不足しているなと感じる時は「漢方」も役立ちます

ご相談ください

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧いただきありがとうございます

「なんか生きづらいな」
「なんか体の調子が良くないな」
  と感じている方へ

漢方と心理学的アプローチを合わせた心身のケアで
日々の生活に彩りを添えるお手伝いをいたします

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

漢方薬局・鍼灸接骨院

吸い玉(カッピング)
足ツボ(リフレクソロジー)
ヘッドスパ・美容鍼
よもぎ蒸しサロン
《タナココ》

目次