43歳からの妊活を成功させるために

こんにちは、相模原タナココ漢方薬局・鍼灸接骨院です。

 

「まだ、大丈夫でしょうか、やはり諦めきれなくて・・・」

このような切り出しでご相談に来られる方が増えました。

 

タナココは「高齢妊活」の相談が多くを占めています。

もちろん若い方の相談もありますが、あまり長く時間がかからず妊娠にたどり着けるので、ご相談の中心は「高齢妊活」が必然的に多くなります。

 

病院での治療がうまくいかなかったり、保険での不妊治療の対象外になっていったんは不妊治療を中止したものの、やはり諦めきれず、今度は漢方も試しながら最後までやり切りたい・・・、そのような方が不妊治療の再開とともにご相談に来られます。

 

ここで少し不妊治療の保険適用の決まりについて、あらためて見てみたいと思います。

 

保険では不妊治療を行うためには治療開始の時点で女性が43歳未満である必要があります。

保険が適用される回数にも制限があります。

40歳未満の場合は子ども1人に対して最大6回まで

40歳~43歳未満の場合は最大3回まで

です。

 

なぜこのような制限があるのかと言いますと、年齢を重ねるとともに不妊治療の成功率が下がることや、43歳を過ぎると出産に至る割合が5%以下になることなどが主な理由です。

 

しかし、そのことと妊活を諦めるかどうかは別です。


確かに年齢を重ねると難しさが出てくるというのは医学的には正しいとは思いますが、一人ひとりの状況や年齢に合わせた妊活・不妊治療の方法を選択することで妊娠・出産の可能性を高める余地があることも事実です。

一方、病院での治療は不妊治療を受けている患者さんが多すぎて、一人ひとりに合わせた治療方針に十分になっていなかったり、確固たるエビデンスの確立がされていない治療法がいくつも存在するという背景もあって、現在の治療が最適かどうか十分に検討されていない場合があります。

 

不妊治療では、多くの方は体外受精・顕微授精では「胚盤胞」での凍結・移植をすすめられることが多いと思います。なぜかというとその方が「移植」あたりの「妊娠率」が高いからです。

体外受精・顕微受精で「胚盤胞」での移植ができれば良いのですが、年齢を重ねていくと採卵数が少なくなるだけでなく、「胚盤胞」になくなりにくくなります。そこで「移植あたり」の「妊娠率」だけでをみて「胚盤胞」での凍結を目指すと結果として「移植」までの時間がかかってしまうことにもなりかねません。

医療施設の胚盤胞の到達率をみてみると、その割合がわかると思いますが、「良好」とよばれる「胚盤胞」を目指す場合はそれらの数字よりもさらに低くなります

 

時間をどのように使っていくかを考えることは、43歳からの妊活には非常に重要になります。

 

移植する方法には「胚盤胞移植」以外にも「新鮮胚移植」「初期胚移植」があります。もし「胚盤胞移植」にたどりつけない場合はこれらを検討することも重要です。

「胚盤胞」を目指しても「胚盤胞」にならなければ移植できません。採卵しても移植できなければ「妊娠」することはできませんので、移植のための「卵」を確保することがとにかく重要です。「胚盤胞」にこだわりすぎて「移植」する「卵」がなければ妊娠の可能性は「ゼロ」です。

 

時間の経過を経た卵は「長期の培養」や「凍結・融解」のストレスに弱くなりますので、43歳以上の場合は必ずしも「胚盤胞」が必須というわけではなくなってきます。培養庫の性能が上がってきているとはいえ体内と同じような環境は作れません。

そのため、高齢の妊活・不妊治療では、移植できる卵の確保と卵へのダメージを少なくすることを考えた内容で方針を立てることが必要になります。

 

また、移植の方法も何を選択するかで結果は変わってきます。

 

移植は「自然周期」と「ホルモン補充周期」があります。

 

まず最初に、誤解が多いのですが「自然周期」と「ホルモン補充周期」の違いは「薬を使うかどうか」ではなく「排卵させるかどうか」です。

 

「自然周期」での移植は「排卵」させますので「レトロゾール」を使ったり(内膜が薄くなる可能性があるため「クロミフェン」より「レトロゾール」が良いと言われています)、卵胞発育がおだやかだから「hMG」を使ったりしても「自然周期」です。

薬をいろいろ使っても「排卵後○日目に移植をします」という場合は基本的には「自然周期」に分類されます。

 

「ホルモン補充周期」は、エストロゲン製剤をつかって排卵を抑え「黄体」を作らないようにして移植しますので、移植後は自前の黄体ホルモンは存在しないため全て薬で補います。

もちろん、それぞれにメリット、デメリットがあります。どちらが良いというものではなく、一人ひとりに合わせた方法で行うことが大切なのですが、多くの施設では「ホルモン補充周期」が選択されることが多いです。

それは、これまで妊娠成績については「どちらもかわらない」という報告も多く、変わらないなら便利なほうがよいということで移植スケジュールが立てやすい「ホルモン補充周期」が選ばれてきました。

 

しかし、最近の研究では「自然周期」の方が成績がよいのではないかという内容の報告が少しずつ増えてきています。

 

「ホルモン補充周期」では排卵を伴わないので卵胞の発育や排卵日を気にしなくてもよく、移植の予定が立てやすかったり、また内膜が薄い場合でも厚くなるまで待てるという利点があります。

一方「自然周期」は、卵胞発育や排卵させる必要があり、排卵日がわからないと移植日が決まらないため、日程調整が難しいことがありますが、薬が少ないため体への負担も少なくて済みます。また「排卵させる」ため「移植」と「タイミング法」や「人工授精」を合わせて行うことができます。

「ホルモン補充周期」一択ではなく「ホルモン補充周期」でうまくいかない場合は、多少煩雑になっても「自然周期」での移植も選択肢として考えても良いと思います。

 

さらに、複数胚の移植、顕微授精ではなく体外受精も考慮していきます。

複数胚の移植では多胎妊娠の可能性が増えますが、現在の妊活・不妊治療の状況を考慮しながら選択肢として取り入れるべきです。

また「顕微授精」は卵へのダメージを極力減らすという視点でいえば「体外受精」の方がよりよく、もし男性因子に問題があるのであれば、積極的に改善していくことで「妊娠」へ近づくことができます。

 


43歳からの妊活・不妊治療を成功させることは決して不可能ではなく、一人ひとりに応じた対策を講じることで妊娠・出産の可能性を高めていくことができます。

また、その際に「体づくり」は治療の支えになりますが、「体づくり」に役立つのは「漢方」です。病院ではできない部分のケア、サポートができますのでタナココにご相談ください。

 


▶︎ 妊活の漢方の特徴 ◀︎

西洋医学的には、卵子を積極的に守る方法はありませんが、漢方では「卵」を育てながら、発育途中のさまざまなストレスからどうやって「卵」を守っていくかも考えて処方を組み立てていきます。ダメージから守られて育った卵は、良い結果に繋がりやすいので、妊活されている方にはぜひ漢方を取り入れて欲しいと思います。


 

漢方薬局・鍼灸接骨院 & よもぎ蒸し・吸い玉・リフレクソロジーサロン

タナココ

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊活・メンタル不調・腎不全、なかなかよくならない痛みなどご相談ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

問い合わせ 相模原 漢方薬局 鍼灸 接骨院

 

目次